【#衆院選】の検索結果
新宿区議の方お二方も応援に来ている。
政治とカネの問題、国民はもっと怒ってよいのでは?
最後の最後までみんなに広げてくれ。
海江田万里は社会保障の問題にも取り組んでゆく。
まあ自分が中流だと思える人を増やさなければならない。
社会の中流を大量に作る。社会の安定に必要。
今度の選挙を通じて、金権政治に対する批判も聞かれるようになった。
2千万円という問題も影響しているのでは?(自民党ばら撒き)
若い人が老後に向けて貯めなければならないという目標の数字が2千万と言われていた。
長い老後を過ごすにはそれだけ必要。
しかし、たった12日間の選挙のために(自民党が)2千万を配るとかおかしくないか?
そんなこと許してはならない。
選挙の最後を決めるのは、皆様の応援の力だ。
金の力に負けないためにも有権者の力添えが必要だ。
今の学生さん、社会に出る前から借金を背負っている。
もう一度それについて考え直さなければならない。
学業のための借金、これは借りた人が社会に出て還元してくれるでしょ?
日本の社会はかつては助け合いの社会だった。
今では借金を押しつける社会になっている。
奨学金は給付型にして、社会に貢献してもらえるようにするのでいいではないか。
あと、分厚い中間層を作る。
暮らしの底上げ。
日本にはかつて、一億総中流という言葉があった。
しかし、今は統計によって、日本では6割ほどの人が中流以下の生活をしていると答えているとのこと。
海江田万里本人から。
東京1区は激戦です。
正真正銘の激戦、接戦。
海江田さんも与党候補者と競り合っている。
政権交代をするためには、競り合っているところで勝ってゆかなければならない。
海江田万里氏のファイナル街宣。
午後四時から高田馬場。
https://kaiedabanri.jp/news/takadanobaba/
午後七時からのファイナルは四谷。
https://kaiedabanri.jp/news/comore-2/
…自分はたぶん高田馬場のほうに行くと思う。
(四谷のほうが近いけど、どうも四谷にはあんまりいい印象がないのと、枝野が代表だった頃の立憲民主党の党大会が開催された場所が高田馬場だったので、験担ぎ的な意味でも)