Fediverse search system

Fediver

beta version

【小さい頃】の検索結果


https://moroeya.co.jp/
真面目に小さい頃からここの落雁しか食ったことなくてスーパーのまずい落雁というものが想像つかない


【ウォーク5.5th】DBコラボ?
?

名古屋、名古屋に住んでる人はそうなのかも知れんが
(他県の人、味噌カツ屋がそこいらじゅうにあると思って来るけど、そうでもないからね、って言われたことある)
観光協会とかの人はすごく「新定番」広めるのがうまいなと思って見ています。
私の小さい頃たしか味噌カツは名物ではなかったと思います。

埼玉は観光立国ではないので、名物広めようと思ってる人が県内にそんないなくて()
住んでる人だけその土地の名物いちおう知ってるのと、DQWに取り上げられるレベルのものは齧った程度の知識はある、って感じ(越谷(レイクタウン所在地)ぐぐらないとひな人形出てこない程度の知識)。他県の人もっと埼玉県に興味ないと思うので、一応がんばって書いてみました

流れてきたつぶやきで『「埼玉の名物肉汁うどん」の文字列を見て埼玉生まれなのに「そうなの?!」ってなってる』てのがあって『私も最近知りました、武蔵野うどんて言うらしいです』って返しちゃった()北埼玉在住だと知ってるようですよ(武蔵野うどんの名前は友人から聞いた)。
人だけは多いので、週1で全県民がうどん食べたら香川からうどん県の名を奪えるらしいんですが、もともと武蔵野うどん支持者が始めた話らしいんですけど「じゃあちょっとだけ協力してみるか」って私ふつうに鍋焼きうどん食べてた頃がありました。讃岐うどんから奪うような情熱がないんだわ、県の名物に。

実家が赤いサッカーチームの市なんですけど(今は合併して政令指定都市になってる)、市の鳥シラサギの卵を模した和菓子が銘菓で、シラサギの宝と書いて白鷺宝<はくろほう>っていって、カモメの卵のシラサギ版みたいな感じなんですが、
私が広めた人以外、県内でもあまり知られていませんね……作ってるのは一応こちら(
菓匠 花見 )

DQ DQウォーク ​​​​:slamichi:


小さい頃から習わされれば誰でも素人相手に弾ける程度にはなれる気がする


小さい頃は家族含めコミュニケーションの取り方を理解してなかったのでその辺やたら困った記憶


うちは小さい頃からお母さん呼びの家庭だった
ママって呼んでる子みると育ち良さそうでちょっと羨ましい


プリキュアは小さい頃からずっと好き


小さい頃に感じてた10万円の価値って、それこそ本当に何でも買えそうな気までしてたけど成長して夢がなくなってしまった


小さい頃から教育漬けにされて不自由に育った子供と、小さい頃から自由に育てられまともな教育を受けてない子供だとどっちが幸福なんだろう
純粋に気になる


小さい頃から身内に容姿がどうこう言われる家庭で育ってるけどコンプ量産してるだけなのでやめてほしい​:blobcat_frustration:


なかなか仲が良い感じの男子生徒と話してて
畑村先生「はいは〜いそこ近いよ〜」
男子生徒「え〜?先生には関係ないですよ!」
畑村先生「ありますぅ〜りむのおにぃちゃんですぅ〜」
男子生徒「え!!!」
りむ「違うでしょ!小さい頃からの仲で実の兄妹ではないでしょ!」
畑村先生「ちがくないもん」
待宵先生「お前なぁ………」


rimさんは5リア&rnで小さい頃に描いたイラスト晒してください。絶対ですよ?


https://shindanmaker.com/1232459


いきなりコピーダンスすな!地味〜な基礎練からちゃんとやりましょう!上級クラスになったらコピー元の振り付けやっていきましょう!というダンス教室に小さい頃通っていたけれど、昇級まで辿り着けなかった身としてはやっぱり知ってる振り付けに挑戦したかったなあという気持ちだけがあった


小さい頃、風邪を引くとヴェポラップを塗って貰ってたんですが、なんかおまじないみたいで好きだったな。