Fediverse search system

Fediver

beta version

【興味深い】の検索結果


おはようございます。
連休明けで憂鬱ではありますが、今週もまた生き抜いていきましょうw

増子なども通じて、秋映画の感想がぼちぼち集まってきているところです。
今年の秋映画はいつも通り概ね好評ですが、中には不満だったという評価もあります。言うまでもないことですが、「つまらなかった」評価はあっていいです。

少し脱線してキュアスタ!の話をすると、これは折りに触れて言っていることですが、自分はキュアスタ!を「つまらなかった」と言うことができない場所には決してしたくないという思いを持っています。

NGの評価をひも解いてみると、「推し」という気持ちが分からない、あるいはネガティブな印象を持っている人にはそもそも刺さらないだろうなと思いました。
ただ、キミプリ自体のそもそものテーマが「推し」の肯定であることが明らかなのであって、それを承知で観た上で「面白くない」というのはちょっと違うなと思います。
同じNG評価でも、「劇中描かれたような推し方は、推しのあり方として間違っている」という否定なら興味深いですね。引き続きお待ちしております。

「過去キュアにもアイドルは居ただろう、何故共演させない?」という意見もあり、面白くて笑ってしまいました。そりゃ自分も、まこぴーがゲスト出演してくれれば嬉しいですけどね。
ただやはり、登場することには物語としての必然性はなければならず。「過去キュアへの懐古」という以上の意味があって欲しいわけです。また、雑に登場させることが、いわゆる「公式の解釈違い」にもなりかねず、危険であるとも思います。
実を言うと、まこぴーの登場は少しだけ期待していましたw

秋映画、未見の方は是非ご覧ください。
夜実況は平常通り。

20:00 ふたりはプリキュア Splash☆Star
47話 大逆転!?黒幕って誰のこと?


割と興味深い上に森ガール前後の同時期のロリィタ服では同等の機能があったもののサイズの問題に直面しがちだったろうのが地雷系はオーバーサイズのゆるだぼも割とあることで骨格がデカくても気軽に安価に手に入れて着られるという点でも納得がある



AI彼氏とか4oかえしての話にも通じるが、LOVOTのふるまいや動きにアプデで手が加わることへのオーナーの反応もさまざまで興味深い。前までのうちのこならこんなことしない、って強烈に反発することもあれば、ちょっと大人になったねとかこれも成長だねって受け入れるとか。なんならアップデートしない人もいる。人格を見出したものへの愛着って様々だ


カレンダー機能めっちゃ面白いですね
興味深い
というか、めだますごいw
:darkeye:


怪異を起こす幽霊側に本当にセンスがなくて「お前ほんとにセンスないよ…」って視聴者が死体蹴りする構造になってるというのは興味深いが…初恋ハラスメント…


レイシストの攻撃対象が決して為政者に向かないのはある意味興味深いな。


おはようございます。

animatetimes.com/news/details.
何日か経った記事ですが、キュアズキューン役南條愛乃さんと、キュアキッス役花井美春さんのインタビュー記事を読みました。

プリキュア役になった方は大体該当するのですが、皆さん、プリキュアという役を特別なものと思っていてくれて、何度もオーディションを受けているのですよね。
役に真剣に向き合ってくれて、ありがとうございます。

役作りの話は興味深いのですが、現時点での本編では、記憶についてまだ完全に決着していません。また、メロロンが本当に失った記憶は何なのかという、気になる発言もありましたし。
全てを話せないタイミングでインタビューするのは、ちょっともったいないですね。一旦落ち着いてから、改めて役づくりについてお聞きしたいなと感じました。

夜実況は平常通り。

20:00 スマイルプリキュア!
31話 ロイヤルクロックとキャンディの秘密!!


めちゃ返信集まってて興味深い


ウガンダのプロレス。初期の頃から観ているけれど、リングも手に入れて、観客も増えて、最近は試合もプロレスらしくなってきた。王者のKAPEEKAは人気レスラーになっておる。1から始めて徐々にプロレスらしくなってくるの、中々興味深い(試合も名勝負やし)
https://www.youtube.com/watch?v=Cf3VoD90IbU


「以前からつかっていた」の次が「使えなかった(年齢・環境等に依る)」なの、興味深いな


これは興味深い話w

[ キアラさん、多言語話者がやってしまう面白い事に気づく【ホロライブEN】 ]
https://youtube.com/watch?v=RCr0_erYT4Q&si=SB9icmyhqQQIoaG4


@fukuyoken3daime@rockcd.jp

サッカークラブもサッカー選手も「サポーター」という言葉を使いたがらないですよね。「ファン」を使う事が多くなっているような気がします。
アメリカだと普通は fan といいますが、イギリスに行くと supporter と呼ばれることが多いようです。興味深いです。


主観だと幸福度高めだと思ってるんですけど、実際の精神の健康とは必ずしも一致しないらしく 興味深い


CollabSession━━αテストバージョン━━ | jinsmart https://jinsmart.booth.pm/items/6649757
興味深いな〜
:blobcataww:


おはようございます。
キミプリのデビューシングルを、ココロレボリューションを外して聴いているところです。
FULLサイズだけに含まれている、「先」の部分が興味深いですね。

今日はキュアドリーム役、三瓶由布子さんの誕生日だそうです。是非お祝いしてください。
キュアドリームほどの人気キュアに誕生日設定がないのは意外ですが、のぞみの誕生日シーンを含む秋映画「お菓子の国」の封切りにちなんで、11/8を誕生日としてお祝いするファンも多いようです。

キボウノチカラオトナプリキュアの時に決めてくれると良かったのですけどね。
成田さんは、ファンが決めた非公式の誕生日を公式設定として採用してくれる、粋なところもある方である様ですし。

話は違いますが、以下は戦隊ソングを中心に活動している歌手、高橋秀幸さんの記事です。
note.com/takapass/n/n4a6035e21

高橋さんは宮本佳那子さんと番組で共演したことがあり、その後も何かとご縁があるので、ここで紹介したことは何度かありますね。
その高橋さんが、高難度資格である保育士免許に挑戦されるという話。宮本さんととても関連が深い記事ですので、有料記事ではあるのですが、ご興味あれば是非ご一読頂ければ。

夜実況、わんぷりは重要回です。
今日は金曜ですし、今日だけの飛び入り歓迎です!

20:00 わんだふるぷりきゅあ!
19話 キュアリリアン、誕生!


ニコ動で海外カードNG コンテンツ規制が問う決済主権
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUE07BGG0X00C25A2000000/

日本経済新聞で海外ブランドのクレジットカードの表現規制問題が取り上げられた。
興味深いのは、「金融機関のATM網が発達して現金を出し入れして生活できる環境」に伴うキャッシュレス対応の遅れ、さらにキャッシュレス決済手段のクレジットカードへの偏重が、自前の決済インフラへの対応を遅らせているという論調。自前の決済インフラを築いた国としてインド(スリランカやモーリシャスにも提供)・タイ・シンガポール・スウェーデンなどが挙げられている。


Bluesky開発チームがタイムラインのレイテンシを96%削減した方法
https://gigazine.net/news/20250220-bluesky-timeline-develop/

MisskeyのDiscordで共有されていた興味深い話。

Jaz氏は「10万人以上をフォロワーしているユーザーがタイムライン全体を実際に読むことはない」と指摘。このような大量のユーザーをフォローしているユーザーを対象に「すべての投稿を時系列順に処理するのではなく、一部を損失させて処理する」という仕組みを適用することで各シャードの処理負荷を下げることが可能です。
※出典元のブログ
https://jazco.dev/2025/02/19/imperfection/
Imagine a user who follows hundreds of thousands of others. Their Timeline is being written to hundreds of times a second, moving so fast it would be humanly impossible to keep up with the entirety of their Timeline even if it was their full-time job.