【個人運営】の検索結果
そもそも「個人運営やぞ」ってネタだってユーザのほうで各自対策しようね的なニュアンスを含んでいるもんだと勝手に解釈していたんだけれど 私の勘違いだったかしら
jp8周年かあ
まあ、そういうわけで、今日はmstdn.jpが8周年なのです。
始まりは自宅サーバの個人運営だったサーバが、いろんな人に助けられながら、8年も続いているのです。
※ 4月15日のDBリセットから数えて8年
※ 最初のmstdn.jpは4月12日
※ 別の名前で4月11日から始めていた https://fedibird.com/@noellabo/114339234816906332
知らなかったそんなの…
TopazChatは、日本のユーザーよしたかさんが個人運営で行っているサービスです。(サーバーはAkamai社による支援を受けている)https://metacul-frontier.com/?p=20592#:~:text=TopazChat%E3%81%AF%E3%80%81%E6%97%A5%E6%9C%AC%E3%81%AE%E3%83%A6%E3%83%BC%E3%82%B6%E3%83%BC%E3%82%88%E3%81%97%E3%81%9F%E3%81%8B%E3%81%95%E3%82%93%E3%81%8C%E5%80%8B%E4%BA%BA%E9%81%8B%E5%96%B6%E3%81%A7%E8%A1%8C%E3%81%A3%E3%81%A6%E3%81%84%E3%82%8B%E3%82%B5%E3%83%BC%E3%83%93%E3%82%B9%E3%81%A7%E3%81%99%E3%80%82%EF%BC%88%E3%82%B5%E3%83%BC%E3%83%90%E3%83%BC%E3%81%AFAkamai%E7%A4%BE%E3%81%AB%E3%82%88%E3%82%8B%E6%94%AF%E6%8F%B4%E3%82%92%E5%8F%97%E3%81%91%E3%81%A6%E3%81%84%E3%82%8B%EF%BC%89
韓国サーバー、準戦時のモデレーション体制も検討が必要と言ってる。大変だ。うーん、場合、個人運営サーバーならリスク取りたくないし停止するかなぁ。現在の日本では起こらないけど。
RE: https://k.lapy.link/notes/a1cpvomzu4