【砂浜の中の川】の検索結果
なお書ききりませんでしたが、ざっと調べた地名の由来(ようはアイヌ語)メモ。
さっと出て来る範囲なので気になる人はもっと調べてくだせえ、あくまでメモ。
小樽
オタ・オル・ナイ(砂浜の中の川)
二世古<ニセコ>
ニセイコ(切り立った崖)
洞爺
トヤ(湖水に面する肥沃の丘)
室蘭
モ・ルエラニ(小さな下り路)
登別
ヌプㇽ・ペッ(色の濃い川)
夕張
ユー・パロ(鉱水の川口)
美瑛
ピイエ(油ぎった濁った川)
苫鵡<トマム>
トマム(湿地)
トマムのある占冠<しむかっぷ>村もなかなか読めない……シモカプ(とても静かで平和な上流の場所)から
美幌
ピポロ(小石の多い所)
ペポロ(水の多い所)
屈斜路
クッチャロ(湖や沼の出口・喉元)
帯広
オペレペレケプ(川尻がいくつにも裂けているところ)がなまってオベリベリから帯広になったといわれています
っていわれて「無理がない?」となったこんちえです。
#delmulin