Fediverse search system

Fediver

beta version

【リベラル鯖】の検索結果


そういえば、Mastodonのクライアントアプリで、「引用」(リツイートと言うほうが通じるかな?)に対応しているモノはあるのかしら?
(リベラル鯖では先行してv4.6.0のα版が入っているので引用投稿対応済み)


とりあえず、リベラル鯖のメンテも偉い棒適用含め無事に終了したし、旧ブログのアーカイヴも公開できそうだし、今日は連休最終日を満喫できそうだ。


リベラル鯖メンテ実施中。

現在メディアファイルのバックアップ中。
しかしこれが結構重い。

全部取り終わったらそれを一旦自分のローカルPCにもってこなければならないのだが、それがまた面倒で…。

それも時間が掛かるから、その間にネームサーバーの設定を切り替えよう。


そろそろ食事とってくるか。
13時からリベラル鯖のメンテが控えているので…。


明日のメンテで無事に成功したら、今リベラル鯖で使っているVPSについては、解約するかOS入れ直しの上で別用途に転用するか決めなければならないな。


明日のリベラル鯖メンテこそは、なんとしてでも成功させたい。
たぶん先日はデータベースのリストアさえ問題なければ成功していたはず。


そもそもリベラル鯖自体、避難所設けるほどのアクティブユーザはいないし。


あたしも、リベラル鯖移転時のために避難所を設けるべきかな?

ただ今の私にそんな余裕あるはずもなく。

本人が有効活用できていない、敢えて大手をブロックする鯖「まいった〜」を閉じてそっちに転用する、というのもなんか違うしな。


前言撤回。

リベラル鯖のメンテのこと忘れてた。


リベラル鯖にはDeepLの無料枠で翻訳機能を入れていたはずなのだが、いつの間にか無効化されていた。


少し前にまいった〜の移行をしたときは、素のSQLファイルをそのまま読み込ませていたけど、今回のリベラル鯖ではダンプファイルを取るようにしてそこから書き戻すようにしているのだが、ファイル容量は減っているはずなのに異様に時間が掛かる。


凄い微妙なタイミングでリベラル鯖の移行元データの移行先へのアップロードが終わりそう。
あと10分ぐらいか?
それからデータベースに反映させるが、それでうまく読み込んでくれるかなぁ。


リベラル鯖のメンテナンス途中経過。

運営再開は恐らく明日の午後以降になると思われます。

2025年10月18日(土)のメンテナンスの途中経過につきまして :: info.LIBERA.tokyo info.libera.tokyo/info/status-


リベラル鯖の運営再開までしばらくお時間をいただきます。
移行元のデータをローカルに退避させなければならないのですが、それに思いのほか時間を取られておりまして。


リベラル鯖のサーバリプレイスに時間を取れるの、たぶん今日か明日がラストチャンスだから、どうにかして成功させたいのだが…


…なんか今回もリベラル鯖のメンテに失敗しそう。

Glitch 適用前の素のマストドンインストールでこけてる…


リベラル鯖メンテ体制を解除したので、メインPCの電源を落としてゲーミングPCに戻そう。


とりあえず現行リベラル鯖の環境を最新化させたまではよいが、バックアップに時間が掛かっている上に、現行環境にインストールしているElasticsearchをどうやって入れたのか全く思い出せず、再調査の必要があるので、どのみち本日中の作業完遂は無理そう。


リベラル鯖のメンテ、今日の完遂は諦めよう。
まさかの、移行前の準備に過ぎないはずの現行鯖環境更新でつまずくとは。しかも案の定Rubyのせいで。


私が運営するリベラル鯖ではそこまであからさまにうさんくさいのにはロックオンされていないけど、先日あった登録申請では英語の長文で色々書いてあったモノの、私が読んでもあからさまに嘘くさいと判断できる内容だったので登録を拒否したな。