Fediverse search system

Fediver

beta version

【リアルタイム】の検索結果


自分も佐倉論理は毎週極力リアルタイムで聴いてる(都合で聴けなくてもradikoタイムフリー発動)
毒気のあるラジオ番組は人気だし実際面白いと思う。もっともNACK5のGOGOMONZみたいな真っ昼間から下ネタありの番組になっちゃうとちょっと聴きづらいかなとは思うけど…


今日は色々あったが本当に楽しかった、リアルタイムの勢いのまま呟きたかったがバッテリーが瀕死でそのままにしていたらおもいでを後からアップなりなんなりする気力が全部なくなってしまった…………


動画見てたらバグったからなにかと思ったらリアルタイムで非公開にされてた


吉良さんの街宣のリアルタイムレポート。

libera.tokyo/@Telmina/11476557

なお、帰りは、御茶ノ水での乗り換えがかったるいので、敢えて新宿から黄色い電車で移動しています。


リアルタイム感想速報!

・えええっ ポルノをガンダムになんてまったく思いついたことなかったけど、これはすごいですね、100%ガンダムです。熱さ×スタイリッシュ×ハードってのがSEEDシリーズっぽいです(スタイリッシュ寄りなら)。もしくは鉄血のオルフェンズ(ハード寄りなら)。
・1番のあとの間奏と2番のあとの間奏がちょっと違うじゃないですか、これがすごく迷います。なにに迷うかっていうと、TVサイズならどっちかだけ流すことになるわけですがどっちもOPの終わり方としてかっこいい。どっちがいいんだ〜 いやまてよ3番のあとの後奏も捨てがたい〜
・Bメロ「黒い鳥たちが〜」では絶対に真っ黒くて悪そうなボス敵機にゆらっと立ち上がってほしいですね。
・Bメロ終わり、サビ直前のベースジャカジャカ、ここどんなシーンがあるといいかな、超ワクワクする、すばやくたくさんの決めポーズをバババッと出すやつとか。
・歌詞がいいんですよね、おかしくなった世界に迷いとがむしゃらさで立ち向かう。ガンダムじゃん。


RE: https://misskey.io/notes/a9iajpvod1iy0ddi


リアルタイム感想速報!

・これはガンダムZZだ、私がそう決めた
・いやほんと、このストリート感、不良っぽさが、ガンダムZZをいまリメイクするとしたらそれにばっちりマリアージュすると思うんですね
・短いAメロ→サビ でBメロに当たるパートがない感じの構造。前奏で退廃したコロニーのストリートを印象付けつつ、その短いAメロで若い主人公たちが駆け出してる開放的なシーンが続く、ってイメージ
・サビは戦闘シーン、っていっても激戦を繰り広げてる感じよりも、「活躍」してる場面を次々たたみかけたいですね
・サビは長いので、キャラ大集合とか敵艦隊とか蠢く悪とか、いろんな演出を盛り込めそう
・サビのあとの間奏がすごくいい。GレコのOP1の最後のあたりみたいな使い方ができそう。サビ3番から曲終わりまでの流れはTVサイズでもそのまま使ってほしいなって思いますね。

もちろん最後はリィナがにっこり


RE: https://mivatter.com/notes/a9i80rek5w


今日のSUPER GT予選は移動時間が挟まるのでリアルタイムで見るのは自重して、このあと20時くらいから追っかけ再生


リアルタイム感想速報

・水星の魔女のYOASOBIにも通じる透明感ですね。20年も前にこの感じあったんだっていう驚き。
・サスペンスみが深く、これは主人公も主人公機ガンダムもそれぞれに重い業を背負っているパターン。毎回視聴者をどん底に叩き落してSNSチャンネルが阿鼻叫喚になるやつですね。まどマギとかみたく。
・伴奏の雰囲気が残酷な天使のテーゼを連想させるところがあり、それもあって「業の深いサスペンス」を思わせるんでしょうね。
・後奏の終わり方がすごく良いので、TVサイズカットでもこの後奏はしっかり残してほしい。もちろん、物語のすごく切ない結末を予期させます。
・OP中に戦闘シーンはなくて、ガンダムが漂ってたり立ち尽くしてたり孤独に飛翔してたりするイメージ。

これはかなり濃厚なガンダムです。私がそう決めた


RE: https://ddoskey.com/notes/a9ggxq62rde55dga


リアルタイム感想速報

・クラシックはクラシックでも銀英伝初代アニメみたいな壮大な曲ではなく耽美な曲。これは新境地なの間違いないです。
・タイトル通り標題は「午後」ですが、ミステリアスで静かな朝のイメージを感じます。そう、太陽系外縁の惑星で迎える夜明けみたいな⋯ 深宇宙への旅立ちをテーマにした作品になりそう
・「これはガンダム⋯ なのか⋯?」と視聴者を戸惑わせておいてから中盤〜終盤あたりで「ガ、ガンダムだった〜!!」とさせてくやつですね。∀ガンダムとか水星の魔女みたいに。
・中程の盛り上がり、花のほころぶイメージもあります。花をイメージした巨大兵器とか要塞が登場するといいな(もちろん凶悪)
・謎が完全に解けない、謎めいたままのストーリーがいいですね、2001年宇宙の旅みたいな感じで。
・OP中に戦闘シーンはなくて、主人公機は優雅に宇宙を舞っていてほしい。敵機も味方機もみんないっしょに宇宙で円舞していてほしい
・毎回の放映のためにTVサイズにどう縮めるかってのはあるけれど、最終回くらいはフルサイズで流してほしいですねこれは
・おそらくガンダムの歴史に残る作品になります

認めざるを得ない、これはガンダムであると⋯!


RE: https://misskey.yukineko.me/notes/a9gfcbigks


リアルタイム感想速報!

・一瞬の静かなイントロ、放映開始時間が来たときにワクワクを一気に高めるやつです。盛り上がってからのイントロは番組タイトル表示するにもちょうど良さそうな長さ。
・Aメロパートは登場人物たちの横顔とのその活躍シーンを交互に流してるのが目に浮かぶよう。二人の主人公のバディものだとちょうどよさそう
・そしてBメロでいったん落ち着くところで「世界⋯」って感じにしたり対立勢力の実力者たちに決めポーズとってもらったり夢が広がります
・Bメロ終わりの一気に盛り上がるところは変形シーンか発艦シーンですね。こういうパートがあるとほんと最高!
・サビから一気に殺陣シーン! 閃光てんこもり弾幕神回避してサーベル切り結んでどっかーん!!
・サビ終わりでばつっと切り落としてTVサイズ編集、そのあとすぐスポンサー表示でもう一回サビが最初から流れる感じがはっきり見えます。

これはガンダムです。私が決めた。


RE: https://misskey.04.si/notes/a9gd6d014p


リアルタイム感想速報!

・静かなイントロから導入してスパーンと始まるのはド王道ですね。世界の目覚めのイメージから番組タイトルへの流れが目に浮かぶよう
・サイバーパンクなイメージはこれまでのガンダムシリーズにありそうでなかった世界観かも。OPどころかガンダムの新境地だと思います!
・ボーカルの感じ、メカニックデザインは艶めかしい生体的なマシン達だろうなと想像させます。現代的。
・派手なビーム乱射よりも、スマートな一撃で獲物を仕留めるタイプの主人公機があってますね。主役パイロットはクールなお姉さん。

これはガンダムですね。私が決めた。


RE: https://social.t2arc.net/objects/0197a985-d5b1-6c20-c406-17f00946d069


腹痛等による寝不足で昨日は21:30には寝ていて、22:00からのラジオが聴けなかったのでこのあとタイムフリー予定。
TVerとかradikoとかがあるので番組をリアルタイムで視聴しなければという意識は確実に減ってきている。


中高生リアルタイムでは数学得意側(今はさっぱり忘れた)だったからちょっと的外れかもしれない
けど中学くらいの教科書だと小学校の教科書と全然印象違わんかった(ように当時感じた)から教科書見てみるといいかも



たまたま出会った曲、しかもリアルタイムではない、でもこれは明確に私が「イメソンとして好き」(大不純動機)だからこの1曲が好きシリーズだろうな…………


証券口座、ワンタイムパスワードも突破の恐れ 同時進行で乗っ取り
https://www.asahi.com/articles/AST660CKPT66ULFA01VM.html

有料記事だが無料でもだいたいのことはわかる記事。証券会社をかたる偽メールを送り、リアルタイムフィッシングを用いてID・パスワード・2FA認証コードが犯人の手にある状態にしてしまう。
これからは
メール通知のリンクはすべて詐欺です という時代。


うーん、リアルタイムライトとポスプロがぶつかってるのか、staticじゃないメッシュのシェーダーがZ-fightingっぽいちらつき起こしてる……


リアルタイムの性はクリスマスまで待ってもろて


リアルタイムモードにはなっているんだけど、リアルタイムモードというのは自動で流れていくという意味ではなくて、リアルタイムでこの追加読み込みボタンが出てくるという意味みたい


最近やきうリアルタイムで全然観てないから各チームのスタメン見てびっくりしちゃった