Fediverse search system

Fediver

beta version

【他のサーバー】の検索結果


おはようございます。
昨晩はMastodon 4.4.0を、今朝は4.4.1を適用しました。他のサーバーも合わせて、昨日からプライベートではMastodon関連の作業ばかりしていますね。

4.4.0 github.com/mastodon/mastodon/r

4.4.1 github.com/mastodon/mastodon/r

今後段階的に、Misskeyなどにもある引用がサポートされていくが、今の時点では目に見えるような変化はない様です。足回りの強化が多いと感じました。
おかげさまで、今回は実況メニューを再実装せずに済んでいます。

Mastodonの話ばかりで申し訳ないです。
増子からのお知らせで気付いたのですが、毎年恒例の「ドリームステージ」がう始まっていますね。
toei-anim.co.jp/precure-dreams
プリキュアショーなどの予定は夕月さんが入れてくれています。いつもありがとうございます。

関東圏の開催をみると、やはり7/21,24に予定されている相模女子大学グリーンホール開催が出やすく狙い目ではないかと感じました。
それだけに、混むかもしれないけど…。

夜実況は平常通り。

19:30 ハピネスチャージプリキュア!
39話 いおな大ショック!キュアテンダーの旅立ち!

20:00 スマイルプリキュア!
42話 守りぬけ!なおと家族のたいせつな絆!!


:bakepuppu:​の誇る忍殺語録の豊富さをお伝えしたいくらいだよ(他のサーバーのことはわかりません。ごめんね。)


ActivityPubで繋がったFediverseを一体の空間として見るのは正しいんだけど、個々のサーバーのモデレーターが権力を持っているし、そのモデレーターはサーバー所在国の法令を遵守する必要がある。
モデレーターのやり方が気に入らなければ他のサーバーに移る自由はあるし、多くの場合は移った後も同じ人とコミュニケーションを取ることはできるけど、移る前に投稿した内容は一般的には保全されない。
という事実を忘れてはならないのです


黒暗森林理論により、他のサーバーをみつけるたびにDDoSでつぶし合いはじめるfediverse


@dampuzakura 他のサーバーの絵文字を使えるようにすればいいってこと?
よく使われる絵文字があったとして, その絵文字を持ってたサーバーがある日410を出したら結局各々のサーバーが各々の名前でインポートしだすと思うけど


鯖缶ブロックするなら他のサーバー選べェ!になるからな


特定サーバー固有種って他のサーバーから見たら外来種だな…


@R_sotin_18 Fediverseには一般的に
ホームTL: フォローしてる人の投稿が流れるTL
ローカルTL: 同じサーバーの人の投稿が流れるTL
連合TL(別名: グローバルTL): 他のサーバーの人の投稿も流れるTL
がある

見て不快になる可能性が高い投稿は
・ 内容を隠す(通称: CW)
・ 公開範囲を未収載(別名: 控えめな公開, ホーム)にする
など, 人の目に触れにくくする機能を使うことが強く推奨される