Fediverse search system

Fediver

beta version

【ブログの】の検索結果


やっぱ適当なFaaSでJamstackするのがブログの最適解に思えてきた


どすけべを無造作に置いておけるのがマイクロブログのいいところなんやなって


その手のバカと同類に見られたくないので、自分はAIお絵かきをあくまで自分の個人的な趣味の範囲内でしかやることが出来ない。
以前はネット上のどっかで大々的にAI画像だけを延々と投稿することも考えたけど、自分の飽きっぽい性格だと続かないということもあり、実現に至っていない。
それにブログの挿絵にすら難癖つけてくるのもいるし。


今日昼間からのはてなブログの障害が結構長引いているようだ


今夜は早寝するためにブログの仕込みをやっちまおう。


新さくらのブログのよくある質問のページを読んでいたけど、もしかして、新さくらのブログ、予約投稿とかできない?
それは私のブログの使い方としては致命的な問題。


Discordで個人ブログの掲示板みたいな交流をしているところがあるんだけど、閉鎖的空間に留めておくには勿体無い情報が飛び交っていて、昔みたいにコミュニティに参加していない人でも情報が得られる、コミュニティを知るきっかけになるように開放的空間で交流するように戻ってくれないかなと思ったりする。


昨日(今日ではない)の未明に仕込んだAI画像錬成、まだ半分も終わっていない。
まあ、目的の画像(今日のブログの挿絵で使った)は生成できたから、中断してしまってもよいのではあるが。


あと、 経由でブログのRSSを取得してそれをBlueskyに展開する設定も入れたけど、それがうまくいってくれればひとまず安心。

Bufferに課金するかどうかは使い勝手を見てから考えよう。



blogs[.]mcafee[.]jp,パパ活ブログの名残でWordPressが動き続けているので少し不安になるな


自分もWordPressはずいぶん昔に見限っていて、2020年に(これは純粋に自分のせいだが)運営中のブログのデータベースを誤って消してしまったことが、長らく代替手段が見つからずに使うのをやめたくてもやめられなかったWordPressから完全に離れるきっかけとなったな。


とりあえずブログの仕込みはした。
今夜は早めに寝よう。


とりあえずブログの仕込みはした。
あとはシャワーを浴びて液体暖房を注入して寝るだけだ(ぉぃ)。


ブログの仕込みをしたけど、毒を吐いちゃった。


ブログの仕込みもしたし、シャワーを浴びたらスパークリングワインを飲もう。


帰宅したらいつも通り狩猟して、その裏でブログの挿絵を作ろう。


ブログのエントリが「ご報告」というタイトルだったら、大抵は大事な話!