Fediverse search system

Fediver

beta version

【ブーストの話】の検索結果


このブーストの話だけでもその映画を見る価値ゼロだというのがありありと伝わってくる。


最初、直近のブーストの話だけ読んで、どこの日本の話だよと思ったら、宗主国の話だったか。


12年前に現居住地(秋葉原電気街まで徒歩10分程度)に引っ越してきてから、さっきのブーストの話をいやというほど痛感している。

ましてや、昨年一時期引越を検討して結局諦めたときも、郊外に出ても都心部と家賃に対する部屋の広さに大差ないというシャレにならん状況になっていたからな。


どこのアキバ文化の話をしているのだろう?

いや冗談抜きで、アキバのオタク連中を見ているとさっきのブーストの話が当てはまるものでな。


日本で広告に携わるものは全員さっきのブーストの話を目ん玉ひんむいて熟読すべし。


さっきのブーストの話には完全同意。

ところが、Blueskyにも正論を述べるフリして問題のテレビ局の擁護をしているのがいたりするので(しかもそういうのほど別件でもこっちの気に障ることをほざいている)、ほとぼりが冷めたら何名かブロックしよう。


枝野が「減税」に消極的だった事情に、さっきのブーストの話があるのかも。
そしてちゃんと所得に応じて還付みたいな話をしていたし。
2020年の党大会の時の話だが、その方向性は捨ててほしくないな。


やはり、自分のネット上のベースキャンプはあくまでMastodonなんだなぁ。
さっきのブーストの話とどれほどの関連性があるのかまだ見極められていないけど、Blueskyをベースキャンプにするのには正直抵抗がある。
Bluesky、というかATProtocolの分散機能はあくまでデータの分散であって、Mastodonみたいに完全に自分のコントロールにあるサーバを他のサーバと疎結合できるという作りじゃないからな。なので、私はBlueskyのPDSの設置には乗り気ではなかったし結局現時点でも乗っていない。