Fediverse search system

Fediver

beta version

【ファイル名】の検索結果


どうやらMS-DOS時代は現代と違ってShift-JISでファイル名がエンコードされていた?
現代では日本語版WindowsでさえUTF-16でエンコードされる


@natumi_kaoru MS-DOSの時代からファイル名に日本語は使えたというのに, 日本語を含むパス名で問題を起こすソフトウェアが何故未だに存在しているのかと


@Rumisan_Sub_NTV 拡張子なんて概念は存在しない、存在するのはファイル名のみというUnix思想過激派かもしれない


絵文字をファイル名に入れると受け付けてくれないオンラインストレージがあったりする(あと日本語も)


ファイル名が変わって気づいた、(年度)あけおめ~=


「なんかうまくコマンド動かないんすよ」
「動かないじゃなくてちゃんとエラーメッセージ読めよ」
「でもエラーが「えらい素敵なファイル名どすなあ」で」



@dampuzakura 互換性
これを重視しすぎて未だにファイル名をconにすることは出来ないし、文字コードはShift-JISかUTF-16だし、IE11が密かに残ってるし、WMP12とビデオアプリが共存してるし、コントロールパネルと設定アプリが共存してる


これもね、ファイル名を要件定義書_最新.xlsxと名付けちゃうのと同じ現象ですよね