Fediverse search system

Fediver

beta version

【磐越西線】の検索結果


しかし2010年の大混乱のクリスマスを超える記録的大雪になってしまった会津若松。
磐越西線・只見線は明日の終列車まで運休が決まり、市内路線バスも今日午前中までの運休が決まっている。
そんな中会津鉄道は、只見線との直通運転を中止しているだけで運転をしており、絵ろうそくまつりが中止となった会津地方の記録的豪雪に取り残された人はどうにか西若松駅まで辿り着いて欲しいと願うところ。


郡山⇔会津若松
- 高速バス: 1200円→1400円(2024年12月改定)
- 磐越西線: 1166円→1221円(2026年3月改定)(IC運賃)


JR会津若松駅のすぐ南側に町北踏切という踏切がある。所属は只見線であるが会津若松駅の構内であり、磐越西線の引き上げ線が並行しており、休日はSLが踏切上で客車切り離しを行うため長時間閉まる踏切。
この踏切を通る道路が10年位前までは狭く、朝ラッシュ時は東行き市街地方面、夕方ラッシュ時は西行き郊外方面のみ通行可能とする一方通行になっていたが、頻繁に逆走車を見たのを覚えている。現在は拡幅に伴って時間帯一方通行規制は解除されている。


会津鉄道は浅草行きが下り(ただし野岩鉄道・東武鉄道では上り)
※磐越西線の支線である只見線の支線のため。磐越西線・磐越東線は常磐線から分岐するいわき方面が上りでこれは磐越道も同じ


両沼:会津地方のうち河沼郡と大沼郡に属する町村を指す。旧河東町(現在会津若松市の一部)と湯川村が磐越西線沿線であるほかは只見線の沿線にあたる(只見町は南会津郡)
河沼郡:会津坂下町・柳津町・湯川村・(旧河東町)
大沼郡:会津美里町・三島町・金山町

RE:
https://mi.kuropen.org/notes/9y0rrmtpmx


今回は磐越西線ではなく高速バスで郡山に着き、昼食と少し買い物をして新幹線ホームに。
着くと通過線をはやぶさが通過して行った。相変わらず一切減速なしの高速通過。