【ハンドルネーム】の検索結果
特に、ハンドルネームからして固有名詞でなく一般的なスローガンになっているようなのは、かなりの高確率でネット工作員なので、そういうのは意識して避ける。
自分も言われてようやくわかったクチだからなぁ。
Blueskyにアカウントを作ったときに、ハンドルネームの後ろの絵文字を日の丸にしたら、変えるべきと指摘が入り、現在では日本列島をイメージしたものに変更している。
このアカウント。
美化された昭和と同じく、インターネット老人会は美化されたインターネット草創期をちゃんと思い出しとかないといけない
●全角/半角って言葉を使っただけで全角の定義ってなんですか半角の定義ってなんですかって絡んでくるめんどくさい人
●コンパイラ言語/インタープリタ言語って言葉を使っただけで以下同文
●ハンドルネームって言葉を使っただけでそんな英語はないって絡以下同文
に満ちていたあの時代を
【速報】“バカラのカリスマ”Xで「明鏡止水」として2万7000人以上のフォロワー 福島市の会社員の男を逮捕 オンラインカジノで常習賭博の疑い 警視庁初
https://newsdig.tbs.co.jp/articles/-/1943027?display=1
※見出しに誤り。本文にはいわき市の男とある。会津・中通り・浜通りの混同は福島県出身者としては容認できない。
しかしカリスマを名乗っておいて収支マイナスとか、常習博徒が「明鏡止水」というハンドルネームとか、ツッコミどころは数多ある。
こういうときのアカウント削除は、第三者にハンドルネームを利用されてなりすまされるリスクがあるから基本的には悪手と考えたほうがよいかと。特にメディアの公式なら。
大学の人(特に初対面のひとたち)、本名じゃなくてとか
のハンドルネームで紹介してくれた方がわかりやすくて嬉しいがち
本名の情報量実質0まである
当時のネットはね、こわくてですね、ハンドルネームのことハンドルネームっていうと怒られるんですよそれは和製英語だ和製英語をやめろって