Fediverse search system

Fediver

beta version

【ドメインブロック】の検索結果


やはりThreadsは鯖缶が真っ先にドメインブロックすべきホストだな。


・管理者が日本語話者
・ノンジャンル
・非大手(「mytter.jp」からドメインブロックしていないことが必須)
・管理者もしくは常連の大半が思想信条面で私と対立しない

これらの条件をすべて満たすMastodon鯖、探せばあるのかもしれないが私は存在を知らない。
如何に、箕面どんやかつて存在していた「マストドンエフエム」が私にとって重要な存在だったのかを思い知らされる。


2017年に既に当時自分が運営していた鯖から雲鯖をドメインブロックしていた俺様は、先見の明ありすぎじゃん。


Threads、完全にMastodonの劣化コピーなんだな。
最初から自鯖3カ所すべてからドメインブロックしている俺様はやはり大正解だったな。


Mastodon日本語圏はある意味ヘイッター以上にネトウヨ率が高かったのだが、だいぶ改善されている?
まあ私がリベラル鯖であちこちドメインブロックしまくっているというのもあるのだろうけど。


こちらは、敢えて大手をドメインブロックするMastodonサーバ「まいった~」(mytter.jp)に関する告知用アカウントです。

諸事情により、旧アカウント @MytterInfo の使用を停止し、このアカウントを指導させることとなりました。

よろしくお願い申し上げます。


俺は意地でも自鯖からThreadsへのドメインブロックは解除しないぞ。


自分は数年前までそのヤバい1%に執拗に絡まれていたんだよな。
その手の輩の溜まり場みたいなところは軒並みドメインブロックしているが。


Threads、そもそも運営会社がどうしようもないところなので、治安が悪くなることは最初からわかりきっていたことだが、それにしてもあんなところを有り難がる連中の気が知れない。
もちろん自鯖3カ所すべてからあそこはドメインブロック済み。


Fediverse にいて多少なりとも言論人を自認する人々は、Threadsをドメインブロックしている安全なコミュニティにユーザ登録してそこで発言すべき。


やはり俺様が自鯖3カ所すべてからThreadsをドメインブロックしたのは正しかった!


私が運営する鯖3カ所すべてからThreadsをドメインブロックしているの、やはり大正解だったようだな。
まあ、個人情報泥棒のMetaのサービスを信用することの方に無理があるのだが。


Threads、Metaが運営しているという時点で私の選択の対象外だしなんならドメインブロックの対象。


当サーバーのドメインブロック処理は当サーバーとして公表している利用規約に基づく措置として行っています。
※個人としてのミュート・ブロックとは分けています。身内サーバーとはいえ一応別にエンドユーザーはいるので。


出てきた当初からThreadsをドメインブロックした俺様は大正解。


いまだにSPAM対策をする気のないサーバに対しては、積極的にドメインブロックする必要がある。


最初からThreadsを自鯖3カ所すべてからドメインブロックしている俺様の目に狂いはなかった。


@gorn
いずれにせよ、ここを含む自鯖3カ所からThreadsへのドメインブロックを解除することは未来永劫あり得ませんね。


元々Threadsをドメインブロックしている自鯖3カ所では影響なし。


あ。
RSS取得すれば直接あの邪悪なサービスに繋ぐ必要ないってことか。

ならますます自鯖3カ所からはあそこへのドメインブロックを解除する理由がない。