Fediverse search system

Fediver

beta version

【デスクトップ環境】の検索結果


X11とWaylandを勉強したらデスクトップ環境を自分で作ったりもできるのかな てかそんな感じのエントリどっかで読んだな


大学の授業ではSolaris使っていたという経歴もあってLinuxのデスクトップ環境を使うことに別に抵抗はないんだけど、できないことが多すぎるからやってないところはある


@dampuzakura @s3_odara だから多分そういうことでしょ
普通rootでデスクトップ環境を使うことはないから, 設定ファイルがそもそも存在してなかったんじゃないか?


@dampuzakura @s3_odara Server terminated successfullyだからXorgの問題ではなさそう
何らかの原因でDEが強制終了してしまってる感じはする
もしかしたらDEのアップデートで設定ファイルの互換性が壊れたのかも(Plasma5から6にアップデートしたときに起きたことある)
コマンドラインでログインできるなら, そこからデスクトップ環境周りの設定ファイルを削除してみるのはどうだろう


LXC上にデスクトップ環境構築しようとしていたけど,なんだかダメそう


ディストロよりデスクトップ環境に依存するってそれ一番


Linuxデスクトップ元年からもう25年目なのでかなり個人利用のデスクトップ環境として使いやすいですよ。
ただ、スマホしか使えない人に使ってもらうためには隔たりがある


デスクトップ環境作ってる側謹製のディストロの存在は認知してたけどその中でもそういう流行になってるのかぁ


俺のデスクトップ環境だと依存が多いのはopenssl、次がgnutlsか


物理PCにインストールするならMATE使うんだけど最近は仮想環境に入れることが多いので軽量なLXQtかXfce使いがち>Linuxデスクトップ環境


@relay kvmか。
そういえばデスクトップ環境がXenで仮想化されたQubesOSとかいうのもあったな