Fediverse search system

Fediver

beta version

【資本主義】の検索結果


マルクスは, 十分に発展した資本主義では資本家が富を独占し, それに耐えかねた労働者が革命を起こして社会主義になるとした
しかし, 現実には資本主義が十分に発展すると人間が何もやる必要がなくなり, 社会主義になるのだろう

革命を起こすのが労働者どころか人間ですらなく機械だなんてのはマルクスの時代には到底予測出来なかっただろうな


資本主義経済からの脱却
おもらし主義経済の導入


まともに教育させようって考えると、資本主義の構造的に子ども自体が金銭を多く支払えるわけではないため、教育機関は比較的良い人材に恵まれにくいっていう欠点があり
教育と資本主義社会はわりと相性悪いよなーって思う


やっぱお金を払うだけで何でも思い通りになるし優遇されるので資本主義は最高なのかもしれない


資本主義以前の形態であったと同時にそれに対する反動とか回帰の類いでもあるのかもしれない


お金で殴ったら有利になれる露骨な資本主義的な仕草があまりすきではないためこう



現代って資本主義の限界が近くなってると思うの
なのでベーシックインカム早く導入してもろて


経済と豊かさに関して、この記事がとても良かったです。
感じていたことや言いたいことが、一つ上のレベルで言語化されている感じがしました。

資本主義を否定する愚かな人達へ告ぐ
http://yy.dsigr.com/?eid=864215


国民国家を解体して資本主義に制限加えないと民主主義は無理なんじゃないの?


資本主義と人権思想ってやっぱり相性が悪いですよね。


単年度決算で利益を出すためなら企業の根幹をスッカスカにしても構わない雇われ社長なんかもう資本主義の象徴みたいなもんです。これが社会全体レベルで起きているのが、少子化と老人の命の軽視。


「生産性」でものを考える資本主義体制では子供の数が減るのは当たり前だし、老人を安楽死させようという発想が生まれるのも当然。

すべて資本の論理が原因なんですよ。


中央集権単一サーバのtwitter、
イーロンみたいのに買われたら一瞬で終わる
というのが「あのSNSの脆弱性だったんだ」みたいな話が出ていて
「そうだな」と思った。

もちろんtwitter側が「唯一無二」だからと油断して負債を抱えて
それが買収の原因にもなったのは事実だけど
資本主義なので、「採算が合うなんてもんじゃない、大儲け」って条件出されたら
買収は成立しちゃうんですよね。twitterの場合は良い条件が負債解消だっただけで。