【ゲーム内お土産】の検索結果
【 #ウォーク 5.5th】DBコラボ
#DQW_広島空の旅
弊ウォークの悟空さ、週末は筋斗雲で広島へ。
(※ゲーム上の話でこんちえ本人は埼玉の自宅近辺におります)
雑談OKの #ダイ大 鯖、なので書いておくと
#カール は広島カープからの命名とのことで
#アバン #ロカ #フローラ さまのお国ですね。
尾道の千光寺 |位置情報|
大宝山中腹にあるこのお寺の境内からは
日本遺産尾道市を一望できるとのこと。
ゲーム内お土産はお好み焼き。
大和ミュージアム |位置情報|
現在改装中だそう。呉で大和っていうと……?と思ったら別名「呉市海事歴史科学館」ということでやっぱりあの大和ですね。
お土産は牡蠣!いいよね好きです。
原爆ドーム |位置情報|
行ったことないのに下手に何か言える施設ではなかろう、いつか行こうと思います。
なお他所もそうですが、都道府県内の大きな公園に、コラボ期間限定で旅の扉が設置されているのですが
広島県の扉は平和記念公園に設置されています(ゲーム内で)。
ご当地スライムシリーズというお土産があるのですが、もみじまんじゅうスライムです。
厳島神社大鳥居 |位置情報|
みやじマリン 宮島水族館 |位置情報|
三女神を祀る日本三景のひとつ……あの鳥居があまりに有名なのでそこの説明は書きませんが
安芸の宮島の「宮島」の正式名称が「厳島」なんだそうです。
ちなみに厳島神社の正式名称は「嚴島神社」なんだそうです……
ええ……今まで知らなかった……なんで島の名前と違うのぉ……
「宮島」はようは神社のある神域って意味なんでしょうな。
そして三景、天橋立しか見たことないな……
ここのお土産はこの鳥居のオブジェです。
#delmulin #DQ #櫻井孝宏 #三宅健太 #高橋李依 #ギルドメイン大陸 #DQウォーク




【ウォーク5.5th】DBコラボ
#DQW_ロンダルキア空の旅
弊ウォークの悟空さ昨夜の旅、次は小樽から筋斗雲で南東へ。支笏湖を回り込みいよいよ札幌入り!
(※ゲーム上の話でこんちえ本人は埼玉の自宅近辺におります)
⭕リアル訪問経験
❌リアル訪問経験(DQW後)
⭕飛行モードで到達
なお下記のゲームスポットを実際に観光で見たということではないです(テレビ塔は見えたけど)。
普通に市街観光して、父が建設に携わったというちょいでかめのアンテナを見て(家族以外は観光スポットではなかろう)って感じ(赴任先家族旅行、必ず謎のアンテナ類のもとへ連れていかれて「これはお父さんが作りました」のターンがあります)。
ノースサファリサッポロ |位置情報|
さっぽろテレビ塔 |位置情報|
お土産はジンギスカンが買えます。
実は親戚がひとり北大なんですが。私キャンパス内にクラーク博士の立像があるんだと勘違いしてたんですが
キャンパス内にあるのは胸像だそうで。有名な立像は市の南側にあるようですね。
前述の御本「流浪の剣士と北の大地」 の裏表紙でひゅざくんが真似してるやつ。良き。
ちなみに北大語りの親戚は「クラーク博士より水曜どうでしょうがね、」みたいな勢いでした。番組名は聞くけどどんなんなのよ。
@michl_mifune@foresdon.jp さんちのひゅざくん、本文でも来てましたね、やっぱり外せません。
そして函館は五稜郭で ゲーム内お土産ちがくない?って書いた けどやっぱ札幌だよね味噌ラーメンは!
あとサケ 施設 北海道で場所検索したら、サケ推し施設、道内にめっちゃあるですね……標津や根室、これから行く千歳のスポット、ひゅざくんが行ってた札幌市内のサケ科学館(これが知りたかっただけなんだが)。ここは無料だけど、珍しいサケの発眼卵<はつがんらん>(季節限定)や交雑種カワサバなど、小粒でぴりりと辛い展示のようです、面白いってひゅざくんが言ってた。道中の地下から地上に出る列車の雪対策シェルター含め御本で初めて知ったので、北海道行く人はミヒルさんの御本は読み返すとよいよ、私列車は乗ってないですね。
ふたたび豊平川にサケが帰るようになった話から故郷に思いを馳せるひゅざくんも切なくて必見です。自分を思ってのことか、帰らない友を思ってのことか……
というところでウォークに戻ってみましょう。次は東方面。
#delmulin #感想綴りて捧げし者 DQ10 DQ DQウォーク
