【ゲーム内】の検索結果
https://automaton-media.com/articles/newsjp/kowakunai-celebration-20250710-348781/
ゲーム内でエルシャダイ流れる時点で絶対ネタゲーでだめだった
ゲームスクショはカスタムWMがありのが悪いですか
スクショにゲーム内のWMのみかゲーム外も除くか
いやぁ、WMのことはいつも混乱しています… 重ねたWMは絶対ダメです
【 #ウォーク 5.5th】DBコラボ
#DQW_広島空の旅
弊ウォークの悟空さ、筋斗雲の広島旅続編。
(※ゲーム上の話でこんちえ本人は埼玉の自宅近辺におります)
広島城 |位置情報|
老朽化のため天守閣が今年度中になくなるそうです!
太田川河口のデルタにある(あった)ため、今ある天守閣も、展示が続く三の丸も、(というか石垣以外は)原爆で全壊し
のち建て直されたものだそう。三の丸で資料展示が続くそうなので、ゲーム内スポットはなくならないと思います。
吉田郡山城跡(安芸高田市歴史民俗博物館) |位置情報|
前述の広島城は毛利氏・福島氏・浅野氏が住んだ城とのことですが
毛利氏が広島城に移る前のお城の城跡だそうです。
福山城 |位置情報|
水野勝成(徳川家康の従兄弟)のお城とのこと。
そういや普段駅のこと書きませんが、駅スポット2駅ある県です広島。
TLで拡張工事が話題になってた広島駅と、最初に書いたとこの近く尾道駅。
あとそういやむかしオンラインTRPGのいつメンに広島人多くて
広島オフ会も1回やった(こんちえ不参加だった)んですが
呉のほうに「広駅」ってありますね。なんか他地方人が広島駅と混同して混乱してた思い出。ゲーム上は呉方面に駅スポットは無いです。
#delmulin #DQ #カール #ギルドメイン大陸 #DQウォーク



【 #ウォーク 5.5th】DBコラボ
#DQW_広島空の旅
弊ウォークの悟空さ、週末は筋斗雲で広島へ。
(※ゲーム上の話でこんちえ本人は埼玉の自宅近辺におります)
雑談OKの #ダイ大 鯖、なので書いておくと
#カール は広島カープからの命名とのことで
#アバン #ロカ #フローラ さまのお国ですね。
尾道の千光寺 |位置情報|
大宝山中腹にあるこのお寺の境内からは
日本遺産尾道市を一望できるとのこと。
ゲーム内お土産はお好み焼き。
大和ミュージアム |位置情報|
現在改装中だそう。呉で大和っていうと……?と思ったら別名「呉市海事歴史科学館」ということでやっぱりあの大和ですね。
お土産は牡蠣!いいよね好きです。
原爆ドーム |位置情報|
行ったことないのに下手に何か言える施設ではなかろう、いつか行こうと思います。
なお他所もそうですが、都道府県内の大きな公園に、コラボ期間限定で旅の扉が設置されているのですが
広島県の扉は平和記念公園に設置されています(ゲーム内で)。
ご当地スライムシリーズというお土産があるのですが、もみじまんじゅうスライムです。
厳島神社大鳥居 |位置情報|
みやじマリン 宮島水族館 |位置情報|
三女神を祀る日本三景のひとつ……あの鳥居があまりに有名なのでそこの説明は書きませんが
安芸の宮島の「宮島」の正式名称が「厳島」なんだそうです。
ちなみに厳島神社の正式名称は「嚴島神社」なんだそうです……
ええ……今まで知らなかった……なんで島の名前と違うのぉ……
「宮島」はようは神社のある神域って意味なんでしょうな。
そして三景、天橋立しか見たことないな……
ここのお土産はこの鳥居のオブジェです。
#delmulin #DQ #櫻井孝宏 #三宅健太 #高橋李依 #ギルドメイン大陸 #DQウォーク




3DSやモバイルゲーム内のコミュニティで何があったのか、誰が生きていたのか、接点のなかった世界について知りたくなる時がある
サービスが閉じてしまったら知ることすらできないから
【ウォーク5.5th】DBコラボ
#DQW_ロンダルキア空の旅
弊ウォークの悟空さ昨夜の旅、次は小樽から筋斗雲で南東へ。支笏湖を回り込みいよいよ札幌入り!
(※ゲーム上の話でこんちえ本人は埼玉の自宅近辺におります)
⭕リアル訪問経験
❌リアル訪問経験(DQW後)
⭕飛行モードで到達
なお下記のゲームスポットを実際に観光で見たということではないです(テレビ塔は見えたけど)。
普通に市街観光して、父が建設に携わったというちょいでかめのアンテナを見て(家族以外は観光スポットではなかろう)って感じ(赴任先家族旅行、必ず謎のアンテナ類のもとへ連れていかれて「これはお父さんが作りました」のターンがあります)。
ノースサファリサッポロ |位置情報|
さっぽろテレビ塔 |位置情報|
お土産はジンギスカンが買えます。
実は親戚がひとり北大なんですが。私キャンパス内にクラーク博士の立像があるんだと勘違いしてたんですが
キャンパス内にあるのは胸像だそうで。有名な立像は市の南側にあるようですね。
前述の御本「流浪の剣士と北の大地」 の裏表紙でひゅざくんが真似してるやつ。良き。
ちなみに北大語りの親戚は「クラーク博士より水曜どうでしょうがね、」みたいな勢いでした。番組名は聞くけどどんなんなのよ。
@michl_mifune@foresdon.jp さんちのひゅざくん、本文でも来てましたね、やっぱり外せません。
そして函館は五稜郭で ゲーム内お土産ちがくない?って書いた けどやっぱ札幌だよね味噌ラーメンは!
あとサケ 施設 北海道で場所検索したら、サケ推し施設、道内にめっちゃあるですね……標津や根室、これから行く千歳のスポット、ひゅざくんが行ってた札幌市内のサケ科学館(これが知りたかっただけなんだが)。ここは無料だけど、珍しいサケの発眼卵<はつがんらん>(季節限定)や交雑種カワサバなど、小粒でぴりりと辛い展示のようです、面白いってひゅざくんが言ってた。道中の地下から地上に出る列車の雪対策シェルター含め御本で初めて知ったので、北海道行く人はミヒルさんの御本は読み返すとよいよ、私列車は乗ってないですね。
ふたたび豊平川にサケが帰るようになった話から故郷に思いを馳せるひゅざくんも切なくて必見です。自分を思ってのことか、帰らない友を思ってのことか……
というところでウォークに戻ってみましょう。次は東方面。
#delmulin #感想綴りて捧げし者 DQ10 DQ DQウォーク

時々書いてますがまた。
#ウォーク ゲーム内でのフォロー関係間で、
観光スポットでおジェムで買って贈れる「お土産」があり
文中で言及しているお土産はそれです。
リアルそこのお土産とズレてたり、よくします。
⭕リアル訪問経験
❌リアル訪問経験(DQW後)
となっているものは、 #DQW プレイ開始前に行ったことがある場所なので
#DQW ゲーム上は未到達扱いです。
あと私の実家、家族旅行が
父の単身赴任先 or 蕎麦処 が多かったのですが
これから書き始める北海道は前者の理由でちょこちょこリアル訪問⭕です。
単身赴任時=そこそこ子供だったので、
「うわあ!」って思いました、あと食べ物がおいしかったです
くらいしか記憶がないケースも多々()
#delmulin #DQ #DQウォーク
この変換法では、「スタートダッシュ」というカードで体力を5消費することを参考にし、ゲーム内の体力という尺度を現実世界まで持っていく。https://note.com/jose_gawa/n/n77e251186bf0
スタートダッシュとは、要するに体力が十分にある時のダッシュ。つまり全力疾走として解釈ができる。できるったらできる。
ということは、「スタートダッシュ」の効果の最中に現実世界で全力疾走をすることで、ゲームの次元を現実世界の次元に転移することができるのだ(画期的)。
呟いたネタなのでこちらにも運搬↓
考察癖のあるヴェが攻略サイトを書いたら、いつの間に期待の新星ゲーマー(マ)に愛読され、開発元本社の偉い人(殿下+α)にロックオンされる話見てみたいです。
公式の考えをのぞく時、公式もまたこちらをのぞいているのだぞ…(にこっー)
ゲームの中でマからの猛アピール受けて、現実も内定もらった会社に行ったら会議室の中で威光を直視した一般人なヴェ、頑張って負けないでね!!
ヴェは面倒見がいいから本人が思う以上に界隈では有名人。
ヘイト管理上手だが見る側はひやひやします。
ゲーム内情報の理解と運用が速いしサイトの内容も分かりやすい、プレイヤーとして反応速度は中の上だけだがタイミングの狙いとパーティー支援めちゃくちゃ上手、あと根回しがエグイどころまで行き届くので一時期開発側の人間か?とプレイヤーと関連者両方から疑われた。『外部デバック要員』とも呼ばれる。開発部にとって喉から手が出るほどの人材だが、攻略サイトにゲームの魅力と売り方についての考えもガッツリ書かれたので別部門も段々彼の存在気付いた…お前も『こっち(いつう)側』になるんだよ…
ちなみに本人は胃にやさしい卵料理が好き。
マはゲーム中わざわざ別ネーム使ってヴェに話しかけようとしたが、「(その反応速度と鬼動き本人でしかないだろう!!)」すぐヴェにバレました。だがマはプライベートモードなのでヴェも言い出さない。
ヴェはマとオフも会う仲になった後セキュリティの重要性について注意したけど、実はヴェ以外の相手にちゃんと警戒心持ってるマである。
親友になった後マの初見プレイ生放送配信に顔出しなしのゲストとして共演。サクサク進むマの隣で息のように背景考察と出典解説したせいで『攻略サイトの擬人化』『お助けNPC(三次元)』『本体がグーグル』など異名を得ました。
マと遊ぶ時の通常運転なのに。
フェによると本体はSIRIの方だそうだ()
フェは技術重視のスピード型プレイヤーなので、ゲーム内よく小柄斥侯モデルを選ぶ。ヴェを兄貴と呼んで懐かうが、実はリアルではヴェより背が高いです。合法的にヴェより大きいフェ見たいです。オフ会でフェの身長にヴェが一瞬遠目したのが秘密です。
マの配信でゲストやる時、ヴェのアイコンは猫の尻尾(リリちゃん協力)なので一時期マ関連のスレでヴェはアイルナーと呼ばれることになった。冒険に連れて行きたいね。
ヴェの初めてのゲーム体験は兄上の膝の上で兄上による人工4D配管工でした。
ヴェが貰ったゲームグッズ(ぬいぐるみ)は殆どママ上に敬呈。ゲームをよくわからないが息子からのプレゼントだしぬいぐるみかわいいので大事にしている。こういうママ上をパパ上はかわいいと思います。
ヴェの成績についてあんまり心配する必要はないが、うっかり徹夜しちゃうのはいただけない(母)
本社開発部の持ちネタ:
「今回の魔王は1/2殿下にしますか?」
「やりすぎ。1/3にしなさい」
妹と同じくリアルAPP25な殿下は色んなスペック高すぎるGM殺しなのでGMばっかりやる。(セッションでお助けNPCのつもりだったのに、ラスボス黒幕誤認されて攻撃された時さすがに拗ねた)
ゲーム内50年ちょいのハイライト
・タンザニアの石炭と鉄で工業化
・エチオピアの戦国時代に首を突っ込み経済圏拡大
・フランス勢力圏へ参加
RE: https://mi.tsujigoya.net/notes/a34akcasgy

