Fediverse search system

Fediver

beta version

【新大阪駅】の検索結果


新大阪駅、新幹線コンコースから在来線コンコースに移動したあとで乗り場を探すのが地味に難しい。大阪駅に行きたいだけなのにどのホームに行けばいいのか、方向感覚がおかしくなる。

あと、大阪駅と言えば、JR大阪駅から阪急の大阪梅田駅に行くのは案内に沿って行けば問題ないけど、逆に阪急の大阪梅田駅からJR大阪駅にどうやって行けばよいのか迷う。前回大阪に行ったときも何度も迷った(マジ)。


大昔、出張帰りに買ったお土産物を新大阪駅に置き去りにするという馬鹿なことをしました。チクショウ。


@toneji
そういえば、新大阪駅に乗り入れたの、御堂筋線のほうが新幹線よりも先だったんですよね。

東京駅のように(基本的には)1カ所に固まっているのになれると、新大阪駅のように繁華街から遠いところに新幹線の駅があることに違和感を覚えますね。


個人的には、生まれて初めて大阪に行ったときに、新大阪駅の地下鉄乗り場が地上にあったことに驚いた。

まあ新大阪駅は大阪市の繁華街から外れたところにあると後で知って納得したけど。


大阪についてつらつら書く。

初めて行ったのは幼児の頃。母の姉?だかの家が高槻?にあった。初めて乗ったクルマで吐いたのしか覚えていない。

小学校の修学旅行や大学受験で新大阪駅は使ったことがあるはずだが記憶にない。

初めてまともに行ったのは35歳も過ぎてからか。2004年に入った会社(東京都中央区)が本社が大阪で、その近くに研修で2週間位住んだ。当時懇意にしていた若い女子を連れ込んだりした。豊中とか日根野の客先に行った。

で、その会社でNTT堂島ビル内の保守を請け負って、その担当として(社内でLinuxが普通に使る人間が自分だけだったので)、2泊位の出張を計5回くらいしたかな? 当時は谷九だったかの東横インに泊まっていた。その関係で、1ビルあたりで仕事関係者と飲んだりはしていたが、特に観光したりはしなかった。

ベトナムに移住したあと、結婚前、15年以上ぶりに両親の家を訪ねたときの帰路に関空を使ったので、帰りに阿波座というか西本町あたりのホテルに泊まったが、このときも観光はせず、梅田でちょっと買い物して、居酒屋に行った程度。

うーん、道頓堀も大阪城も観光したことがないのか俺。