Fediverse search system

Fediver

beta version

【悪意の第三者】の検索結果


知らん間に、自分のGmailの迷惑メールフォルダに、SBI証券を名乗る送信元からのメールが入っていた。
そもそも自分はSBI証券なんて契約していないのだが、やはり案の定悪意の第三者によるものだった。送信元メールアドレスのドメインが明らかにSBI証券と無関係。

参考: search.sbisec.co.jp/v2/popwin/


自分、ラインには元々手を出していないし一生手を出すつもりもないけど、ヘイッターのアカウントは下手に消せないのがなぁ。
同じアカウント名を悪意の第三者にとられる可能性が濃厚なので。


自分がMastodonに参加し始めてから日が浅かった頃は、まだTwitterアカウントと共存させる気があったけど、2022年にあそこが極右に買収されて名称まで変わってからは、使うのも嫌になった。
アカウントそのものの削除に踏み切らないのは、自発的に消すと同じIDを悪意の第三者に取得されるというリスクがつきまとうため。


個人的にはバックドアを法制化すると政府公認のバックドアを侵害すれば情報抜き放題の悪意の第三者が容易に誕生するので愚かだと思っている