【認知の歪み】の検索結果
自分の幸福が他人のより見劣りするのは、やはり認知の歪みなのだろう。他人に意識があってはっきりしっかり存在するものだとは言い切れない。意思のないbotには幸福もない。他人と自分にはどうしようもないほど隔たりがある。幸福も不幸も比較しようがないほどに
このイラストから「ジャンさんは英語を教えています」という回答を導き出そうとする日本語教師の意図は完全に砕かれた。
まず第一に、「ジャンさんという名前=英語話者であろう」という「常識」はベトナム人には通じない。そもそも「何国人はどんな名前」というデータベースが脳内にないのである。
またよしんばそういうデータベースがあったとしても、日本人のように「英語・アメリカ一辺倒」ではないので、「ジャン=フランス人」という発想もあり得る。
というわけで「金髪碧眼=ジャンさん」というのも成り立たない。この3人のうち誰がジャンさんか、というのがまずわからない。
最後に、「ABC=英語」というのも日本人の認知の歪みである。ドイツ語だってフランス語だって、いやいやインドネシア語もマレー語も、いやいやそもそもベトナム語も「ABC」だよ!
