【東武鉄道】の検索結果
東上線沿線を離れてから、東武鉄道には一度しか乗っていない(しかも引越翌日で鍵の返却とクリーニングに出していた服の回収が目的)し、東武百貨店も年に数度しか行かないので、PASMO機能つきクレカのサービス終了決定により自分があのカードを持つメリットがほぼなくなる。
JR東日本や東武鉄道の予約システムとかビックカメラのオンラインショッピングが採用している、「1回目のパスワード入力後の画面で改めてパスワード入力欄とCAPTCHAを表示する」というフローだったらまだわかる
※「4線連絡片道乗車券」という名称で、東武鉄道の以下の駅と会津若松駅との間(野岩鉄道線・会津鉄道線経由)が相互発着となる乗車券が販売されている。ただし以下の各駅と会津若松駅でのみ発売されており、各駅とも有人の出札窓口を利用する必要がある。
浅草・とうきょうスカイツリー・北千住・春日部・栃木・新鹿沼・下今市・東武日光・鬼怒川温泉
また半蔵門線の押上駅は東武鉄道の営業規則上とうきょうスカイツリー駅の一部とみなされ、とうきょうスカイツリー駅で下車できる乗車券は押上駅にも有効である(逆も同じ)
会津鉄道は浅草行きが下り(ただし野岩鉄道・東武鉄道では上り)
※磐越西線の支線である只見線の支線のため。磐越西線・磐越東線は常磐線から分岐するいわき方面が上りでこれは磐越道も同じ