Fediverse search system

Fediver

beta version

【埼玉民時代】の検索結果


あと、あの歌が(佐賀との比較という形とはいえ)「彩の国さいたま」というキャッチコピーに対してポジティヴなことを歌っているけど、自分の記憶が正しければあれに対するポジティヴな見解は、それが初めて。
埼玉民時代、あのキャッチコピーに対しては私もあんまりいい印象を持っていなかったし、またいい話も聞いた記憶がない。


むしろ埼玉民時代のほうが新宿に行く頻度は高かったくらい。


埼玉民時代、分譲賃貸マンションで散々苦しめられたんだよな。

生まれつき運に見放されている私はどうも巡り合わせが悪く、同じマンションで貸主都合で追い出されそうになったことが三度あり、ウチ2回は実際に追い出されたんだよ。
2度目の退去の時の貸主だけは面識があったけど、1回目の退去の時(その時同じマンションの別フロアに移った)と未遂の時の貸主とは面識なし。


国際興業バス、学生時代や埼玉民時代に散々世話になっていたのだが、しばらくご無沙汰しているうちにとんでもないことになっていたのか。


ぎょうざの満州、埼玉民時代に住んでいたところの近くにあったけど、一度たりとも行ったことなかったな。


埼玉民時代、2009年に長期間失業していたときに、ウチから職業訓練校に通う経路に武蔵野線が含まれていたから、悪天候にならないかどうか戦々恐々としていた。風雨ですぐに遅延するもんな。


自分、11年前に都民になってから、逆に新宿に行く機会が減ったんだよな。
埼玉民時代は東上線〜副都心線で電車一本で行けたので行く頻度が高かったけど。

そもそも、ヨドバシAKIBAに徒歩で行けるようになってからは、本当に新宿に行くメリットが失せた。