Fediverse search system

Fediver

beta version

【浦和パルコ】の検索結果


無印良品の場合、例えば浦和パルコもセルフレジは現金のみでキャッシュレス決済は有人レジになっている。
こういった事態が発生するのは、おそらくショッピングセンター側が自社クレジットを発行している場合など、契約でショッピングセンター側の端末を通してキャッシュレス決済を実行しなければならないという制約があり、セルフレジとシステム統合ができないためと思われる。

上野と同じくマルイに入居する大宮DOMの無印良品はセルフレジを設置せず有人レジのみになっている。
また大宮ルミネの無印良品はショッピングセンター側のポイントカードの取り扱いがあるため有人レジのみになっている。
与野のイオンモールの場合は、イオンカード会員とクレジットカード以外のキャッシュレス決済を実行する場合は有人レジを使うように指定されている。


さいたま市内の無印良品
- コクーンシティ:セルフレジ・有人レジ併用
- イオンモール与野:セルフレジ・有人レジ併用。クレジットカード以外のキャッシュレス決済およびイオンカードによる決済は有人レジでイオン側の決済端末で行う必要がある
- 浦和パルコ:セルフレジ・有人レジ併用。セルフレジは現金専用で、全てのキャッシュレス決済は有人レジでパルコ側の決済端末で行わなければならない(MUJI Passport Pay不可)
- 大宮マルイ:有人レジのみ。全てのキャッシュレス決済はマルイ側の決済端末で行わなければならない(MUJI Passport Pay不可)
- 大宮ルミネ:有人レジのみ。全てのキャッシュレス決済はルミネ側の決済端末で行わなければならない(MUJI Passport Pay不可)