Fediverse search system

Fediver

beta version

【Threads】の検索結果


Fediverse にいて多少なりとも言論人を自認する人々は、Threadsをドメインブロックしている安全なコミュニティにユーザ登録してそこで発言すべき。


やはり俺様が自鯖3カ所すべてからThreadsをドメインブロックしたのは正しかった!


試しにThreadsの自分のアカウントからこのアカウントをフォローしたけど、押してすぐは確かにリクエスト済になったけど、次にリスト表示したときにフォロー中になったな


ThreadsのAP対応はオプトインのままになるか、原則対応するとしても最終的にオプトアウトできるオプションが用意されると思うんだよね。「他のSNSに転送される」という仕組みを「不気味に感じる」利用者もいるみたいだし。


私が運営する鯖3カ所すべてからThreadsをドメインブロックしているの、やはり大正解だったようだな。
まあ、個人情報泥棒のMetaのサービスを信用することの方に無理があるのだが。


Threadsそんなにユーザいたのね...


Threads、Metaが運営しているという時点で私の選択の対象外だしなんならドメインブロックの対象。


Threadsは
- 投稿してしばらくの間投稿の編集を受け付けるが、編集可能期間の投稿はFediverseの他サーバーには流れない
- Fediverseに流れた投稿は編集できない(削除はできる)
という仕様


出てきた当初からThreadsをドメインブロックした俺様は大正解。


わたしもThreads垢あるけど何もつかってない


例えばTBSラジオのニュース番組「荻上チキ Session」などはBlueskyとThreadsの公式アカウントを正式に運用しており、BlueskyとThreadsでも聴取者コメント用のハッシュタグを案内するなどしているので、そういう取り組みが広がってくれればとは思う。
ただし、Fediverseは検索の仕様的に、公式にこういう使われ方はしないと思われる。


@yukariopeerless@threads.net She's the best. I wish she was the mayor of Seattle!


アメリカ人の娘さんが日本の小学校に体験入学したとき、tomato の発音を先生に直されてシュンとなって帰ってきたという話を Threads で見た。投稿者さんは「先生が間違えているというしかない」と結論付けていたが、その先生はイギリス英語(トマートゥに近い)を教えたのかもしれない。もちろんそれならそれで「この教室ではイギリス英語の発音を教えているが、アメリカ英語ももちろん間違いではない」と言うべきで、それをせずにただ「直した」だけの態度はまったく許されるべきではない。


企業のSNS担当してるけどX(旧twitter)以外のSNSは全部使い物にならない
https://anond.hatelabo.jp/20250214185341

SNSに対しての見方というのは「個人のコミュニケーションのためのSNS」と「企業のマーケティングのためのSNS」の2つがあると思っている。
前者としてはFacebookはいまでも機能しているし、Fediverseもここは代替できている。
後者に関してはいまもXが優位だし、有力な代替がInstagramしか現状きちんと機能していない。あるいはインスタントメッセンジャーもSNSとして見るならLINEも入る。ThreadsやBlueskyは可能性があるかなという感じだが、少なくともFediverseは検索性の悪さと操作・運用の煩雑さからこちらの代替にはならないイメージ。


仕事帰りにradikoでTBSラジオを聴いていたら、SNS実況用のハッシュタグの案内でXのほかにBlueskyとThreadsが追加されていた。
まだ一部の局・番組だけという具合だけどいよいよこの段階にきたか。

というかよく見たら番組公式アカウントをBlueskyに作っていた。


最初からThreadsを自鯖3カ所すべてからドメインブロックしている俺様の目に狂いはなかった。


ThreadsもBlueskyも登録する気は全くないけどjiskeyのノート流せるなら流してやるかって気持ちでいる
いずれMixi2も流せるようになったら流したい


Mastodon標準でワードミュート機能が欲しい。
そして、Threads関連の語句を一切合財ミュート対象にぶち込みたい。


Mastodonがない上にThreadsがある時点で深掘りなんてギャグですか?


@gorn
いずれにせよ、ここを含む自鯖3カ所からThreadsへのドメインブロックを解除することは未来永劫あり得ませんね。