Fediverse search system

Fediver

beta version

【Steam版】の検索結果


・ロードサクサク、新しいモノやステージがたくさん、これだよこれ…
・スポーツ魂がやりごたえありそう
・PS5無印でたまに処理落ちする箇所があった。Steam版ではPCのスペックによっては画質設定さげないと厳しいステージがあるかも


Wizardry外伝、Switch版も買ったのにわざわざSteam版でプレイしたのは、まさに自由度の問題。

自分のキャラのグラフィックを差し替えたかったのだよ。


goghのSteam版は別にスマホが制限されないから、タイマーかけててもスマホ見ちゃう​:shiropuyo_galaxy:


ゴッホ調べても情報がんか違うなーと思ったら、スマホアプリ版とSteam版は全くの別物なのか。
クロスプレイも不可らしい
:blobcat_surprised:


自分がコレまで全実績解除したゲーム、ルミネスリマスター(PS4版)、Wizardry(リメイク版・PS5)、モンハンワイルズ(Steam版)のみ。


文字遊戯日本語版のSwitch版リリースされてて​:saikou_pmd:
なお、Steam版はまだリリースされてない模様


PumpItUp steam版のアーリーアクセス今日から開始
なんか不具合があっていきなり低評価がついてるね

Steamで10% OFF:PUMP IT UP RISE |
https://store.steampowered.com/app/2756930/PUMP_IT_UP_RISE/


Steam版なかなか良くてやる気が戻ってきた


Pump it upのsteam版が出ると知ったが、コントローラーがないよ〜


OpenVR-SpaceCalibratorの導入、bd_さんのfork(v1.4-bd)を入れるのがベターだと思っていたら、そのforkがメンテされてて(latestはv1.5.1)しかもSteam版もある
https://github.com/hyblocker/OpenVR-SpaceCalibrator/releases/tag/v1.5.1
https://store.steampowered.com/app/3368750/Space_Calibrator/


それでもSteam版でプレイしてるユーザーが多いなあと…… MHFやってた頃はこんな時代が来るなんて想像も付かなかった……


@gorn
自分は、今週末に発売されるモンスターハンターワイルズをSteam版でプレイすることを決めましたので、これをきっかけにPCメインに切り替えるつもりです。
ベータテスト版の時にPS5とゲーミングPCの両方でプレイしましたが、ゲーミングPCに積んでいるグラボが強いこともあり、PS5のグラフィックがしょぼく見えたというのが主な理由です。
あとはたまにSwitchで遊ぶくらいでしょうかね。


それ以前にSteam版もまだ未プレイ。


あーSteam版有料だったんだ


俺も帰宅したらダウンロードしよう。
PS5版だと3時間以上掛かった記憶があるけど、Steam版だとどれぐらいだろ。


あ。
モンハンワイルズ(Steam版)に向けて、Xboxのエリートコントローラーを買ってもいいかも。
ちなみにウチにあるのはXbox20周年記念のノーマルバージョン。

Xbox ワイヤレス コントローラー 20 周年記念スペシャル エディション microsoft.com/ja-jp/d/xbox-%E3