Fediverse search system

Fediver

beta version

【PCゲーム】の検索結果


PCゲームを喰うような性能じゃないわなって感じはするけど


5万円て、PCゲーム勢にとっては驚きの安さかもなんだけど子育て勢にとっては子供のおもちゃには少々高すぎる⋯というライン

とりあいになるから兄弟にひとり一台ずつ買わないといけないおうちとか辛そう


私用 PC を買い換えるのは以前は大事(おおごと)だった。自分で組んでいた時もそうだったけど、完成品(ラップトップ)を買うようになってからも値段のせいでかなり大きな買い物となっていた。

今は Chromebook ですませているので、決断が非常に楽になった。一台せいぜい $400 くらいだし、設定は簡単。PC ゲームをガチでやる人とかには向かないと思うけど、自分はゆるふわユーザーだから問題なし。


PCゲームやった後にポケモンやるとロード短すぎて感動しますわね


日本では昔からパソコンが「創作の道具」というよりは「事務用品」とされるケースが多いからなあ…
家にパソコンがあっても親が仕事で使っていたりとか。

DTMやPCゲームなど多様な使い方に対する認知度が向上した現在でも、地方の家電量販店では事務用品レベルのスペックのPCしか取り扱わないことがほとんど。


日本では昔からパソコンが「創作の道具」というよりは「事務用品」とされるケースが多いからなあ…
家にパソコンがあっても親が仕事で使っていたりとか。

PCゲームなどの認知度が向上した現在でも、地方の家電量販店では事務用品レベルのスペックのPCしか取り扱わないことがほとんど。


SteamLink経由でQuest2つないだとき箱コントローラー接続できるのかな?もし可能ならごろ寝PCゲームできちまう