Fediverse search system

Fediver

beta version

【MacOS】の検索結果


@jj1guj じゃぁMacOSを使えばいいんですよ(自分はデスクワークはMacBook)


私用で MacBook を使っていた頃はまったくといっていいほど使わなかったが、今回仕事で macOS を使い始めてすぐ、Homebrew がいかに優れた(そして必須な)ツールかが分かった。これないとまともにソフトウェア開発できないわ…。😅


のアプデってサイズめっちゃ大きいな。Linux みたいにコンポーネントごとのアップデートってできないのか。できないんだろうな(苦笑)。

OS としては秀逸なんだろうけど、この「閉ざされた庭園」アプローチにはやっぱり賛成できないわ。


macOSでElin、一時ファイルを消したらちゃんと動いたー
スリープして戻ってきたらUnityクラッシュしてたけど、序盤のプレイは問題なさげ

RE:
https://mi.harumakizaemon.net/notes/a61g0bj5ur


MacOS対応ってことはkqueue対応ってことで、その他のBSDでも動く...?


Rustでio_uringを扱うための高レイヤーのライブラリとしてtokio-uring, glommio, monoioとあるけど、monoioに興味がある

  • 単純に見た感じ一番書きやすそう
  • epollしかない時代のLinuxでも動作する
  • 発展途上だがこの中で唯一Linux以外(MacOS)に対応しており、Windowsにも対応予定

macOS を仕事で使い始めて思い出したこと。むかし私用のパソコンが MacBook Pro だったときもそうだったけど、Linux と macOS ではショートカットの修飾キーが違う(Linux は Ctrl、macOS は command)ので混乱する。command キーは通常の Alt キーの場所にあるので、ついつい間違えてしまうのだ。たぶん command キーと control キーの機能を入れ替えられるんけど、それをやると別の意味で混乱しそうなんだよなぁ。😅


仕事で使うことになった macOS のセットアップに時間を費やし、気がついたらボルタ・ア・カタルーニャ が始まっていた。😅


マックいうたらmacOSと区別つかんやん?マクドやん?


ArchやめてMacOS使うべきか?


MacOSに戻してみるかしら


@minna_iiko@fedibird.com それは思想だと自分も思います。自分は Linux のように幅広くカスタマイズできる環境が好きで、実際メイン機に搭載している Linux はかなりカスタマイズしていますが、同時に箱を開ければそのまま便利に使える ChromeOS や macOS の「選択肢を与えない」アプローチもありだと思っています。


そういえば会社から MacBook が支給されるのはいつなのだろう。macOS でも最新の bash をインストールできるし、Homebrew があればツールもそれなりに揃えられるだろうと思う。それでも KDE Plasma のカスタマイズ機能や多用途性には遠く及ばない。仕事だからしょうがないんだけど、気が進まないねぇ…。


MacOS積んだiPadが欲しい...


m1,m2なMac,気にはなっているけど買うまでは踏み切れないな...
ネイティブでMacOS以外使えないし


仕事で Linux をメイン機として 20 年近く使ってきたんだけど、ついに(?)macOS を使う羽目になりそう…。Mac は私用でこれまた 20 年近く使っていたから学習曲線(learning curve)は低いけど、Linux/KDE の種々の便利機能が macOS では再現できないことも知っている。一番イヤなのは、ハイライトでコピー、ミドルクリックでペーストという X Window の機能が macOS にないこと。これまじで便利なんだよな…。

他にも必要なソフトが apt でほぼすべて手に入るとか、デスクトップエリアを右クリックするとアプリ ランチャーがポップアップするようカスタマイズできるとか、とにかく Linux/KDE に慣れていると他の OS は不便すぎるのよ…。


ちなみにWindowsとかMacOSのできの悪いところにぶち当たると、「マーケティング部門の圧力に簡単に負けやがって」みたいな感情が湧きますよね。湧かない? そう⋯


"Apple、セキュリティ更新を実施 ~「macOS 15.3」「iPadOS 17.7.4」などがリリース/悪用の報告も、できるだけ早いアップデートを" - 窓の杜
l.smartnews.com/m-irT8dkA/wGs3


MS-DOS 2.11
MS-DOS 3.3C
MS-DOS 6.2
Windows 3.1
Windows 95
Windows 2000
Windows 7
Windows 10
MacOS X
Windows 11
Ubuntu Desktop 24


古いバージョンのMisskeyで空文字列投稿ができるバグ、今確認できた再現手順は
・macOSで入力モードを日本語にする
・ノート内容が変換未確定の文字列のみの状態にする
・⌘+Enterのショートカットでノートする
多分こんな感じ