Fediverse search system

Fediver

beta version

【MacOS】の検索結果


MacOS,そろそろ巨大更新当ててみるかぁ...


MacOS,いつまで経っても操作に慣れない...
Windows Aero snapもどきの挙動も出来が悪すぎるし...


Unixの定義って人によって違うよね
SUS認証を得たOSをUnixと呼んだり、AT&T Unixと歴史的な繋がりがあるOSをUnixと呼んだり、POSIX互換なOSをUnixと呼んだり

でも俺はUnixはもう死んだと思う
Unixと言えるものはベル研究所本家のVersion 7まで
Linux、Minix、BSD、MacOSなど、現代に残るものは全てUnixライクであってUnixではない

Unixは死んだ、Unixよ永遠に


空き容量足りないiPhoneのアプデはmacOSに接続してやるようにしてる



最近のmacOSはいけてないけど、Windowsはもっとやだ


macOS 26、IMEの不具合といい日本語環境がないがしろにされている感がすごいな


おDJ系→MacOSに移行することは可能,ストレージ,拡張性がネック(だいたい120GB程度,USB Type-A端子がない)


MacOSの操作性に未だに慣れない...


macOS・iOS用のアプリつくるんならAWSで環境借りるとかでだめか だめかしら


家にMacOS環境が生えたせいでファイルシステムが汚染されかけている...


「大衆に普及させる必要があるもの」だったら敷居を下げなくてはいけないけど、いまのところLinuxがそういうものだとは思わない

※これが例えば、WindowsやmacOSが何か壊滅的な危機に瀕しているというのだったら別だろうけど


MacOS周りを色々調整していきたいけど,普通に眠い


自分のいた大学のいまの機材構成では、論理回路設計の演習に使うマシンはWindowsで、それ以外のマシンはLinux(一部macOS)とのことなので、結局ソフトウェア面がネックなんでしょうなという感じはある


MacOS,ウィンドウ管理が微妙だな...


MacBook,小型な割に高解像度なのでかなり作業効率は良さそう
MacOSの操作体系に未だに慣れないけど...


MacOSとGoogle Chromeの相性,あまりにも悪いぞ


MacOS,操作体系に慣れるところで時間かかっているので当分常用までは持っていけないかもな...


疲弊状態のせいであまりMacOSについて理解が深められていない


MacOS,トラックパッドの挙動が気持ち悪い...
これは慣れるしかないんだろうな...