Fediverse search system

Fediver

beta version

【LLMの】の検索結果


LLMの{任意}に全部賭けるの流行りなんすかね


LLMのハルシネーションが〜みたいな話よくされてるけど正直人間の言ってる事も大概あてにならないよね


[ LLMのプロンプトエンジニアリング - O'Reilly Japan ]
https://www.oreilly.co.jp/books/9784814401130/
面白そう 買う


人間なんてろくでもないので大概LLMの方が正しいよ


LLMのこと、Google検索の拡張としてしか見てない


note-summarization.tsで画像を考慮するようにしたいし、エラー関連のi18n対応もちゃんとやりたいし、サーバーサイドLLMの使用量統計を取れるようにしたい


文脈が中国公開LLMモデルは危いか危くないかみたいな話なので、
その危さがLLMの実行結果としての出力の信頼性やバイアスの有無だと仮定して、ビルドの再現性みたいなアプローチはあまり意味がない気がする。
そのソースの検証が容易だから必要で意味のあることであって、データセットパラメータを提供されたとしても、モデルの実行に対する出力を検証することは難しそう


まあLLMの活用が進むなかで、危険なコードや言葉を出力しないことの保証は必要になっていくかもしれないし、そうなればなんかしら方法は考えられるだろうけど。
今はモデルが自由に使えるってだけで、それ以外のメリット、例えば出力の公平性、信頼性みたいなものはない


ゆる言語ラジオの今井先生来てる回で赤ちゃんの言語学習のはなし出てくるけど、
音素の段階からの学習になるからLLMの学習よりはるかに難しそうとは思ふ
LLMは既に符号化された英語やらの文字列からしか学習しないので


LLMで淘汰される仕事って単純な事務作業くらいなんだろうけど、そういう系ってLLMの台頭前から徐々に自動化されつつあったよな〜と
今更仕事が奪われる!!って騒いでる層は何