【HTML】の検索結果
@ruru あっだめそう
HTML において、 doctype はすべての文書の先頭に見られる "<!DOCTYPE html>" という必須の前置きです。
HTMLをわかりやすく見たいだけなのに、あまりに複雑なjavascriptエンジンを動かされてサンドボックス化されたりプロセス分離されたりするのに嫌気が差してる人は多そう
htmlはテキストで簡便なタグを付けるだけなので誰でもメモ帳で書けて読めます
Wordとかいう文書作成のプロ機材を使えなくてもいいのでハードルが低い。
PDFで提出しろなんて言ったら紙文書の写真が来るのは当然だと思う。
HTMLやTeX、Typstなどでの提出を認めるべき
OpenPGPはようやく仕様が現実に追いついたように見える。
htmlとかも実装ありきでwhatwgが決めたことをw3cが追認してる状態だったっけ
summary(CWの実体)はHTMLで書かなきゃいけないようだ
>RT
俺としては短文投稿にHTMLタグで装飾するのは面倒なのでプレーンテキストで`>`使ってるけど。
引用以外の装飾は使わない。
@aqz mediaType
をtext/markdown
にすればMarkdownで書くことも許容されるけど, これが未設定だとHTMLとして解釈するように決められてる
@s3_odara デフォルトではHTML(ただしmediaTypeにMIMEタイプを指定すればMarkdownも使用可能)
https://www.w3.org/TR/activitystreams-vocabulary/#dfn-content
@s3_odara そうだっけ?
HTMLとして解釈しなければならなかったはず
activitypubがプレーンテキストとして解釈させるかhtmlとして解釈させるかmarkdownとして解釈させるか自由にさせてるのが原因
@natumi_kaoru こっちはMarkdown対応だけど, プレーンテキストで書かれたものをMarkdownとして解釈するようなことはしないので引用表示にはならない
HTML上でblockquoteタグになってる部分だけが引用表示になる