Fediverse search system

Fediver

beta version

【Google Maps】の検索結果


おはようございます。昨晩から高松に滞在しています。
本日夕方から観音寺(香川県)で行われるイベント「歌神降臨 ANISON LIVE 2025 観音寺」に参加するためです。

kanon-kaikan.jp/event/2025/824

宿には昨晩チェックインした為、ここまで特に面白い風景は撮れておらず。すみません。

先ほど、ホテルの近くのローソンまで行き、チケットを発券してきました。
Google Mapsから探したところ、幸い、宿から徒歩10分未満の場所にローソンがあり、無事に発券が完了したところです。

高松駅の近くに宿をとりました。近くと言っても、Google Mapsによれば駅まで徒歩で30分ぐらいかかる様です。
そこから、今日の会場である観音寺までは、電車で1時間ぐらい。宿は観音寺でとるべきだったかもしれない。失敗しました。

仕事が詰まっていて、滞在中も少し作業してます。
四国に来る機会は滅多にないところ、観光どころではなくて残念なのですが、せめて美味いうどんでも食べていこうとは思ってます。

今夜のイベントの時間と重なるため、夜実況はお任せします。



昔、Googleマップを表示するときに「maps.google.com」と打ってしまうと距離などの表示がヤード・ポンド法になるという事象に遭遇して「maps.google.co.jp」と打つようにしていたんだけど、いま見たら直っていたっぽい


Google Maps開いたら泉北線の各駅にまだ泉北ロゴが残ってて二度見した、まあ確かに路線ロゴとしては生き残ったけど


そしてアラスカ州にある北米大陸最高峰(6190m)で、現在は先住民族の呼称に従い「デナリ」と呼ばれている山を「マッキンリー山」に戻すと表明、メキシコ湾をアメリカ湾とするということとともにGoogle Mapsにも適用されたとされている。
マッキンリーは領土拡張政策や苛烈な関税政策で知られる第25代大統領。


幼いころによく行った親戚の家。
今どうなってるか、Google Maps で見れて楽しい。

おじさんおばさんはすでに亡くなっているけど、当時の家がそのまま残っていたり、昔いとこと走り回った町内が思い出せたり。
階段から転げ落ちて救急車呼んだりとかねw
ノスタルジックな思い出がよみがえっていいですねー


Google Mapsの言う通りに車を走らせていたら、高速道路に乗せられそうになった。危な