【Google】の検索結果
AppleとしてはOS側にChatGPT連携実装済なだけにChatGPTを推奨アプリに表示するのは当然の帰結
https://support.apple.com/ja-jp/guide/iphone/iph00fd3c8c2/ios
もっとも、昨今のGoogleに関する訴訟などを見ても、Xなどの競合他社に訴えられかねない状況にあるのは確かなので、何とも言えない
Google「Chrome」に5兆円で買収提案 米AI検索Perplexity (2025/8/13 日本経済新聞 有料記事)
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGN12AWS0S5A810C2000000/
Googleの独占を避けるためといってもあまりいいシナリオではなさそう
おはようございます。昨晩から高松に滞在しています。
本日夕方から観音寺(香川県)で行われるイベント「歌神降臨 ANISON LIVE 2025 観音寺」に参加するためです。
https://www.kanon-kaikan.jp/event/2025/824.html
宿には昨晩チェックインした為、ここまで特に面白い風景は撮れておらず。すみません。
先ほど、ホテルの近くのローソンまで行き、チケットを発券してきました。
Google Mapsから探したところ、幸い、宿から徒歩10分未満の場所にローソンがあり、無事に発券が完了したところです。
高松駅の近くに宿をとりました。近くと言っても、Google Mapsによれば駅まで徒歩で30分ぐらいかかる様です。
そこから、今日の会場である観音寺までは、電車で1時間ぐらい。宿は観音寺でとるべきだったかもしれない。失敗しました。
仕事が詰まっていて、滞在中も少し作業してます。
四国に来る機会は滅多にないところ、観光どころではなくて残念なのですが、せめて美味いうどんでも食べていこうとは思ってます。
今夜のイベントの時間と重なるため、夜実況はお任せします。

ChromeOSのGoogleドライブフォルダはLinux環境に共有できるんだけどDropboxフォルダとかOneDriveフォルダはLinux環境に共有できない
なんで
SSL証明書発行時のメール認証は現在は多くの業者で、WHOISの情報の参照ではなくてwell-knownな管理者メールアドレスに送信するという方式をとっている。
ただ、CA/Browser Forumで、証明書の有効期限が今後順次短縮されて最終的に2029年以降は47日を超える有効期間を持つ証明書を発行できないことが決定されたほか、Googleがルート証明書ストアに格納する認証局に対して「ACMEなどの自動化認証を導入する」ことなどを要求しており、自動化認証以外の方法による認証は非現実的になりつつある。
https://www.digicert.com/jp/blog/tls-certificate-lifetimes-will-officially-reduce-to-47-days
最近Googleはnoteのどうでもいい記事をおすすめしてくるが、ジャンル的に興味ないわけではないし、note全体に興味がないわけじゃないから非表示にできないというもやもやを抱えている
Intentを乗っ取っているわけではなく、Google検索アプリのみの挙動っぽいですね
そしてGoogle検索アプリの「その他の設定」から短縮URL機能をOFFにできるかと



GoogleドライブをLinuxにマウントできるとですね、つまりはLinuxにインストールしたLibreOfficeなんかがクラウド対応オフィスソフトになるってことです
chromeOSのLinux環境、OS本体とのファイル共有はかなり柔軟なことがわかってきた。
ChromeOS側で好きなフォルダを「Linuxを共有」するとだいたいのフォルダはLinux側にマウントできちゃう。
デュアルブートしてる別OSのドライブはChromeOSにもともとマウントされているんだけどそれをLinux側にマウントできたりするし、
あとはGoogleドライブまでマウントできちゃって、これはLinuxで保存したファイルが即時Googleドライブで見えるようになる