Fediverse search system

Fediver

beta version

【Gehirn MTA】の検索結果


ちなみにGehirn MTAでは現在はパスキーに対応したので、ユーザー名→パスワード→TOTP or パスキーという一般的なフローになっていた。
TOTP先に入力する仕様になっていたときはまだパスキーがなく、TOTPの登録が義務だったため。


Microsoft 365とかだと他社のセキュリティ強化サービスの対象になっているIDだとユーザー名入力した時点でそっちにリダイレクトされたりし、パスワードレス認証の対象アカウントであれば当然パスワード欄は出しちゃダメでトークン認証に移行するし…
あと自分はこのMisskeyサーバーからのメール送信に Gehirn MTA 使ってるけど、そこの管理画面はユーザー名入れたあと、先にTOTPのワンタイムパスワードを入力してからパスワードを入力する仕掛けになっていた


Mailgunを使っていたもの
- Misskeyサーバー → Gehirn MTAに切り替え
- サイトの問い合わせフォーム → Cloudflareのメール送信APIに切り替え
※Gehirn MTAのJSON APIを試したがうまくいかなかったため
- QNAP NASのアラート → GMail(独自ドメインのほう)に切り替え
※Gehirn MTAのSMTPサーバーにQNAP QTSがうまくつながってくれなかったため

あとなにかあったっけ…?
なければ今月末でMailgun解約しよう