Fediverse search system

Fediver

beta version

【Echo】の検索結果


やっぱりEchoよりGoogleHomeのほうが色々柔軟でいいわ。
ってかEchoバグり散らかしてるし


## シェルをラーメンタイマーにする
for ((i=0 ; i<180 ; i++)) ; do echo $i; sleep 1; done


Echo Showを買うかかなり悩んだが,結局買わなかったな...


みんなでdic=$(tree /) && echo -e "\e[31m ${dic} \e[m"


手癖で echo $?して $?って出力されて ​:ablobthinking:になっちゃった
これwindowsだわ



BitWardenのクライアントアプリはssh-agentとして振る舞うことが出来る

touch ~/.bitwarden-ssh-agent.sock
echo 'export SSH_AUTH_SOCK="$HOME/.bitwarden-ssh-agent.sock"' | sudo tee -a /etc/profile.d/myconf.sh

これを実行したあと, アプリでファイル→設定→Enable SSH agentを有効にし, PCを再起動すればsshしたときにBitWardenアプリが許可を求めてくるようになる



@princess@misskey.resonite.love 確かに私もちょっと高いと感じました。デスクの横にイラストや動画の状態で飾っておくのであれば、Amazon echoでも目的を果たせる気がします ​:blobovo:


今ここにいます。
[Friend+]Echo
13:47:24


今ここにいます。
[Friend+]Echo
2:30:44



PCに繋いでたスピーカーが壊れてからEcho Showをスピーカーとして使ってるんだけど意外と使えてる​:bugcatblush4:


今回の視聴者プレゼント: がばがば更新スクリプト

#!/bin/bash

if [ -z "$1" ]; then
  echo "$0: the argument not enough"
  exit 1
else
  printf "Updating to %s:\n" $1
fi

curl -fsSL https://get.pnpm.io/install.sh | sh -

cd ~/work/misskey/
git fetch \
 && git checkout $1 \
 && git submodule update --init \
 && NODE_ENV=production pnpm install --frozen-lockfile \
 && NODE_ENV=production pnpm run build \
 && pnpm run migrate