Fediverse search system

Fediver

beta version

【ActivityPub】の検索結果


@herschel@raptol.net 昨日あたりそれに対する反応を読んで思い返すと、Mastodonは元々OStatus実装として誕生していて、OStatusの仕様では「favorite」なんですよね

ActivityPubに移行してその「Like」にマッピングしてもUI的には変更できなかった、というのが本当のところなのかもしれません


@DJ_MIMA@misskey.io それくらい影響力がでかかった時期がありまして…… 別に今も小さくはなってないけれども……
これは共感できるか分からないけれど、MisskeyがActivityPub対応しなかった世界線、結構しんどい(というかつまらない)ものになっている気がしていて、例えばFedibirdみたいな割と大きめの鯖も今と全然違う形になってたか下手すると存在すらしてないかも……


@DJ_MIMA@misskey.io 昔からいた自分からすると順序が逆
もともと連合機能が無かったMisskeyが、ActivityPubをサポートしはじめてから一時期Mastodonガン無視するくらい一気に独自の連合機能を追加しまくってたのに、とある時点でぱったりそれが無くなったから疑問符が呈されない方が意味が分からない


そもそもActivityPubをサポートする実装コストが高すぎる
正論過ぎてセイロンティーになった、ぐうの音も出ない


Misskey自体の仕様意外と知らないかも ActivityPub対応の大まかなソフトウェアにざっくり共通のActivityPub自体の仕様しか知らんかも


Misskey.ggの皆様初めまして、Cyberspaceと申します。

Hardstyleという、オランダ発祥のEDMを作っているDTMerです。普段はおとすきーやFedibirdにいることが多いのですが、おとすきーのActivityPubの連合が近々切れそうなこと、元々別に使っていたCatodon.socialという鯖が閉鎖になることから、新しくMisskeyでアカウントが欲しいと思いこちらで開設しました。

まだ開設したばかりなので不慣れなことも多いですが、早くここの雰囲気に慣れたいです。よろしくお願いします! 


任意のソフトウェアに限らずActivityPub全般に言えることはなるべく"ActivityPub"や"Fediverse"という語を使うようにしている
他方で単純化して"Misskey"と呼ぶ方が楽だったり、回りくどい表現が面倒くさいときもある


でも、MisskeyがActivityPubに対応して、その後独自にカス絵とか絵文字リアクションとかカス絵リアクションとかを連合できるようにしていった辺りでかな?これはもうTwitterに戻るのでは無くTwitterからオタクを連れてこようって思ったのは


それはそうとして、Nostrとそれを支えるProtocol(NIP)自体は面白いので、食わず嫌いはして欲しくないという気持ちがある(特にActivityPub以外の分散SNSプロトコルを知らない人とか)


Mastodonが出る前のActivityPubも似たような状況だった模様
Mastodonが署名を強制したことで問題は解決した


動的Geminiカプセルを提供するActivityPubサーバ実装…? (怪概念


あとNostrは鍵のあれこれあるからActivityPubよりも更にハードル上がるんよな



そうそう 村雲さん的にAPといえばActivityPubじゃなくてAccess Pointなのですよ


⚠️ 警告 ⚠️
ActivityPubでサーバー管理者やモデレーターを装う詐欺が発生しています
本物のサーバー管理者やモデレーターはプロフィールにこのようなロール表示がありますので、必ずご確認ください


ActivityPubで詐欺が起こる時代か...
まぁSMTP 2.0みたいなプロトコルだし自然の摂理かもしれんが


無断転載された画像のリツイートが著作者人格権侵害になりかねないって判例、ActivityPubだと著作権侵害してそうなアイコンの投稿をリポストするだけでやばそうな気配が