【ASUS】の検索結果
これも端子数が壁に…
エイスース ASUS ゲーミングモニター/ROG Swift/32型/4K(3840×2160)/IPSパネル/ノングレア/HDR対応/160Hz/HDMI 2.1,DP/1ms/DisplayHDR 600/量子ドット技術/可変オーバードライブ/国内正規品 XG32UQ https://www.yodobashi.com/product/100000001007517814/
@toneji
139,800円しました。
エイスース ASUS ポータブルゲーム機 ASUS ROG Ally X 2024(アールオージー エイライ エックス)/7型/Ryzen Z1 Extreme/メモリ 24GB/SSD 1TB/Windows 11 Home/ブラック RC72LA-Z1E24G1T https://www.yodobashi.com/product/100000001008560328/
ケース: ASUS PRIME AP201
マザーボード: MSI MAG B660M BAZOOKA DDR4
ケースファン: Fractal Design Aspect 12 RGB PWM
マザーボード上にはLEDはなく、内部で光っているのはケースファンのみ。

AKB48 : あきばよんじゅうはち
JR : こくてつ
ASUS : えいすーす(昔は「あすーす」と読んでいた)
湘南新宿ライン : そうなんひんじゃくらいん
ASUSから来たメールを読んだけど、いくらハイスペックとはいえゲーミングノートPCが60万円台後半とか、さすがに無理だろう。
SAY ASUS with the World - Full Version
https://youtu.be/XwFTJ90jH6c?si=ymCEYtSUwpP3-Uip
本来ならメモリの単純に増設なんだけど、
64GBでオーバークロックCPUと相性良さげなので。
7700KだしASUSのTUFマザーだし
自分の場合、自作PC1号機にはASRock製のマザーボード(B460M Pro4)を使っていたが、Windows 11の大型アップデートでPolychrome Syncのユーティリティなどがエラーメッセージを出し続けるようになったため、2号機にはMSI製のマザーボード(MAG B660M BAZOOKA DDR4)を採用した。
※Polychrome Syncのユーティリティはなんとかアンインストールできたため、UEFIでマザーボードのARGB制御をOFFにし、外付けのARGB制御装置を設置した上で実家用に転用した
次に組み直すときは…部屋の配置上の都合により背の低いmATXケースをラックの下段に入れているため、Wi-Fi標準搭載のマザーボードでアンテナがロッド型の場合危険なので、アンテナを外出しできるタイプがよく、その場合ASUSのTUF GAMINGシリーズあたりが候補かなと思っているところだが、こういうデフォルト設定がありうるんだと気をつけないとなとは思っている。
※Wi-Fi搭載機器において標準付属以外のアンテナを使うことは電波法に違反します
やっぱLenovoとかASUSの2画面が正解な気がする キーボードいらん
RE: https://ms.obak-key.com/notes/a1iu37fy7oip0437
同じメーカー(ASUS)の同じクラスのグラボ(RTX 4070 Ti SUPER)にもかかわらず価格差がエグい。
何故?
しかも今年の一月に俺がびっくりカメラで買ったMSIの同等品のブツよりも高い。
