【2020年】の検索結果
イギリスの「Superdry 極度乾燥(しなさい)」ブランドの服は、2020年までアサヒビールの申し立てにより税関で没収する措置が執られていた。現在は期限切れで解除されていて並行輸入は可能な模様。
https://kinokoblog.net/superdry/
まあかつては
損害保険ジャパン日本興亜株式会社
損保ジャパン日本興亜ひまわり生命保険株式会社
もあったし…(長すぎるということで結局2020年までに社名が変更されている)
日本石油
→ 1999年 三菱石油と合併して日石三菱に社名変更
→ 2001年 ENEOSの商標を制定
→ 2002年 新日本石油に社名変更
→ 2010年 ジャパンエナジー(商標名: JOMO、合併と同時に廃止)等と合併してJX日鉱日石エネルギーに社名変更
→ 2016年 JXエネルギーに社名変更
→ 2017年 東燃ゼネラル石油(商標名: Esso・Mobil・ゼネラル、2019年廃止)と合併してJXTGエネルギーに社名変更
→ 2020年 ENEOSに社名変更
筆者: さいたま市中央区在住
引っ越してきた当時に担当していたA営業所: 後に別の営業所の仮建物として使われ、現在は建物は残っているがヤマトの営業所ではない
→ 2019年ごろから担当していたB営業所: 中央区内にはない。現存しており担当エリアが変わっている
→ 2020年ごろから担当していたC営業所: A営業所が新築移転したもの。現存しており担当エリアが変わっている
→ 2023年ごろから担当しているD営業所: 自宅からの距離はB, C, Dの中で最も近く、担当になる前から徒歩で荷物を持ち込んだことがある。
RE: https://mi.kuropen.org/notes/a4c210narq
というか2020年のcpuがもう期限切れか
ムーアの法則は壊れてるってのに
2020年のレジ袋有料化、コンビニなどでの一律有料化はやりすぎだと思ったものの、スーパーマーケットに買い物に行くときについてはすでに10年以上前から「レジ袋はもらえないもの」という意識が定着していたためマイバスケットまたはマイバッグを持ち込むようになっている。
現在もバイオマスプラスチック製のレジ袋については無料で配布することは法的に禁じられていないものの、こういう意識があるので、一部スーパーで必要以上にレジ袋をつけられると首をひねってしまうことがある
自分の場合、
- 2020年12月に自作1号機を組んだときはAMD CPUの品薄の影響でIntel構成に(Core i3-10100F + ASRock B460M Pro4)
- 2022年12月に自作2号機を組んだときは、比較検討の結果AMDプラットフォームのMicroATXマザーボードに条件に合致するモデルが少なかったためIntel構成に(Core i5-12400F + MSI B660M BAZOOKA DDR4)
※自作1号機のWindows 11のアップデートでマザーボードのユーティリティが異常終了するトラブルを起こしたことを受けて、2号機の構成検討ではASRock製マザーボードは選外とした
コロナまっただ中の時に旅行が奨励されたのなんてもろにそれ。
まあ、2020年夏に自分も見事にそれに乗っかって箕面旅行したから偉そうなこと言えないが。
自分もWordPressはずいぶん昔に見限っていて、2020年に(これは純粋に自分のせいだが)運営中のブログのデータベースを誤って消してしまったことが、長らく代替手段が見つからずに使うのをやめたくてもやめられなかったWordPressから完全に離れるきっかけとなったな。
自分、れいわ新選組結党当初は支持していたけど、2020年の都知事選惨敗とその後の大西恒樹問題で愛想を尽かせてしまった。
あの時点まではまだ自分含め左側の支持者も多かった認識。
そもそも、いまだに2020年都知事選で野党分裂を図った末に惨敗したことに対する総括も反省もしていないよな?
私はあれと直後の大西恒樹問題をきっかけにれいわ支持をやめました。
検察側は、福島県警が2020年11月に行った実況見分で被告人が223m先のマネキンを視認できたことを被告人が事故を予見できた証拠としていたが、2審判決では、時期や時刻による見え方の違いやマネキンと人体とでの比重の違いなどから、実況見分が被告人に不利な条件で行われており、かつ、検察側が追加立証を怠ったと判断した模様
https://news.yahoo.co.jp/articles/fa2b5652c704df424b4d9f25986cf580eb4a9f9a
枝野が「減税」に消極的だった事情に、さっきのブーストの話があるのかも。
そしてちゃんと所得に応じて還付みたいな話をしていたし。
2020年の党大会の時の話だが、その方向性は捨ててほしくないな。
2016年に埼玉に引っ越してきてからはしばらくノートPCを使っていて、FF14を最初フリートライアルはPS4でやっていたものの、実家からBTOのゲーミングPC(ただし5年以上経っていたもの)を持ってきて、グラフィックボードだけ当時のTwitterフォロワーから引き取ったものに交換して試し、2020年に自作1号機運用開始。
2022年に自作2号機に更新し、1号機は新たなケースと妹がBTO PCのグラボを交換したことにより不要となったグラボをあてがい実家用として存続。2023年に自作2号機のケースを交換。