Fediverse search system

Fediver

beta version

【10年後】の検索結果


「頭使う仕事はぜんぶAIになって、人間はレビューするだけ」
「頭使う仕事はぜんぶAIになって、人間は責任取るだけ」

この2つはどっちもはずれる気がしてる。
5年後はこうかもしれないけど、10年後にはもうそうじゃなくなってるかなって。


←家族で長崎に旅行行ったときに食べたちゃんぽん
その10年後に同じ店に行って食べたちゃんぽん→


ちょうどニュースで、
「子供がAIのことを人間と誤認して、感情的に会話して命を落とした」
という事例のことをやっていたので、すごくタイムリー。

今はスマホネイティブが社会に参画してきている時代だけど、
10年後にはAIネイティブの世代が社会に続々参画する時代に
なると思うので、
その時に何が起こるかの予兆は
今こそ丁寧に見ておく必要がある、と思う。

https://www.gizmodo.jp/2025/02/california-wants-ai-chatbots-to-remind-users-they-arent-people.html

RE:
https://misskey-square.net/notes/a421s0lkk0


こういう何でもない写真が5年後10年後に心に沁みてくるんだよねえ


それにしても、志木は俺がそこを離れて都心に引っ越してから、堕ちるところまで堕ちたな。

自分が引っ越す直前にダイエーが閉店して東口側の大規模商業施設がマルイファミリーのみとなって、しかもダイエー跡地にマンションだけつくって。それでは買い物にも不便するだけのベッドタウンでしかない。
自分が志木を去ってから10年後の2023年のダイヤ改定で遂に志木駅はFライナー通過駅に格下げされたし。

3.11の前までは、俺は志木に骨をうずめてもいいくらいの意識だったけど、もうあのあたりには金輪際住めそうにない。ヘイッターのいわゆる志木クラスタにもいい印象はなかったし。


ただ、10年後20年後に政府から「あっコイツらどうせ年金制度改悪しても大してキレなさそーw 改悪しちゃえw」って舐めた態度とられるのだけは流石に癪に障るな

RE:
https://misskey.nokotaro.com/notes/8191e3ccc075cd27cda79be4