Fediverse search system

Fediver

beta version

【津軽海峡】の検索結果


俺が14年前に北海道旅行したときは、往路は寝台特急北斗星、復路はヒコーキで高飛びだから、航路で津軽海峡を渡るという実績は解除できていない。


5.5th】DBコラボ


週末は山陰山陽を行ったり来たりしだしてたんですが
広島の話書く前に島根の話を。

いや北海道行く時の津軽海峡渡も怖かったけど
あれまだ「オホーツク海行っちゃう前に北海道のどっかの陸地は通るだろ」
(通り過ぎる危険はないだろう)と思えたからよかったんですな。

島根の隠岐の島渡り怖かったァ……!
でもあれでコツがつかめた気がします。
南北で海渡る時、海か陸かに関わらず弱い敵の山とカメハウスが続くルートがありますが
あそこを渡っときゃとりあえずズレずに南北渡りできてることは確信できるので
遠回りでもあそこを渡るルートにするのがいいのかも。
(まあ南北だと不安感が消えるだけ(ゲージで合わせてもまあ同じ)ですが
 続くルートは六方に伸びてるらしいので……)

とはいえ最後には屋久島から沖縄から渡らんといかんのでな……!
日本の真ん中らへん民なので南北どちらから攻めてもよかったんですが
北から攻めたのは「海上エラー食らった人間として沖縄渡りより津軽海峡の方がまだ」ってのはありました。

あと余談もひとつ。山口のほうのときわ動物園の隣に「ロンギヌスの槍」ってあったんですが()

​​​​:slamichi:


5.5th】DBコラボ


青函トンネルを抜けると雪国だった。
なお青森側もそこそこ雪国でした。

そんなわけで弊ウォークの悟空さは今朝、筋斗雲で青函トンネル上空、海上を飛んで北海道へ!
(※ゲーム上の話でこんちえ本人は埼玉の自宅近辺におります)
海上エラー減ったとはいえまだまだ起こるみたいですし、さすがに津軽海峡渡りはちょっと怖かったですね、当たり前ですが行けども行けども海、
松前城
|位置情報|
が見えた時はほっとしました。
リアル訪問経験:青函トンネル使って帰った事はあります
リアル訪問経験(DQW後)
飛行モードで到達

ということでまずは
はーーーーるばるーきたーでーはーーこだってーー!

五稜郭
|位置情報|
100名城とお土産でスポット2つあります、五稜郭2個あるみたいに見えます()リアルは1個しかないよ()
お土産のほうではみそラーメンが買えます。まあ函館にもあるでしょうけど札幌では……
「すみれ」の味噌ラーメン、カップ麺でも美味いんだから現地じゃさぞかし……とかいうイメージ>札幌
リアル訪問経験
リアル訪問経験(DQW後)
飛行モードで到達

こんちえ
「ここは夜景も綺麗なんだよ、子供の時見たなあ、夜まで待って……

悟空さ
「あっカメハウスだ! メシくわしてくんねえかな~

こんちえ
「あっ待って悟空さ、悟空さ~~~

待ってると満腹ゲージが減るゲームなのでマジでこんな進行です、しょうがないのでさっさと次の場所へ。
ちなみに昨日帰宅時にゲージためたまま寝ちゃったので、早起きして出勤のゲージ貯めに備えたんですが
昨夜やれていれば夜景が……(まあけっこう重いゲームモードなので、夜画面見ても暗いだけで同じだったでしょうし、夜の津軽海峡渡りはよけい怖かったな……)

​​​​:slamichi:



津軽海峡冬景色 vs 関門海峡夏景色


津軽海峡線、もう少し乗っておけばよかった


マズい青森過激派に津軽海峡をふさがれる