Fediverse search system

Fediver

beta version

【#macOS】の検索結果


のアプデってサイズめっちゃ大きいな。Linux みたいにコンポーネントごとのアップデートってできないのか。できないんだろうな(苦笑)。

OS としては秀逸なんだろうけど、この「閉ざされた庭園」アプローチにはやっぱり賛成できないわ。


macOS を仕事で使い始めて思い出したこと。むかし私用のパソコンが MacBook Pro だったときもそうだったけど、Linux と macOS ではショートカットの修飾キーが違う(Linux は Ctrl、macOS は command)ので混乱する。command キーは通常の Alt キーの場所にあるので、ついつい間違えてしまうのだ。たぶん command キーと control キーの機能を入れ替えられるんけど、それをやると別の意味で混乱しそうなんだよなぁ。😅


そういえば会社から MacBook が支給されるのはいつなのだろう。macOS でも最新の bash をインストールできるし、Homebrew があればツールもそれなりに揃えられるだろうと思う。それでも KDE Plasma のカスタマイズ機能や多用途性には遠く及ばない。仕事だからしょうがないんだけど、気が進まないねぇ…。


仕事で Linux をメイン機として 20 年近く使ってきたんだけど、ついに(?)macOS を使う羽目になりそう…。Mac は私用でこれまた 20 年近く使っていたから学習曲線(learning curve)は低いけど、Linux/KDE の種々の便利機能が macOS では再現できないことも知っている。一番イヤなのは、ハイライトでコピー、ミドルクリックでペーストという X Window の機能が macOS にないこと。これまじで便利なんだよな…。

他にも必要なソフトが apt でほぼすべて手に入るとか、デスクトップエリアを右クリックするとアプリ ランチャーがポップアップするようカスタマイズできるとか、とにかく Linux/KDE に慣れていると他の OS は不便すぎるのよ…。