【漢字表記】の検索結果
まあ香港のクーロンはリンク先記事見ると英語表記由来説が有力で、確かにそれは漢字表記に対する読み方としては不適切にはなる(使うならカタカナのままにするのが望ましい)。
https://news.yahoo.co.jp/articles/3f7f0a235a125a673c31143a6a51598a1a68ba1c
漢字表記された中国語・韓国語の固有名詞は現地の読み方に合わせましょうみたいなことを言う人いるけど(妹の学校で社会科の先生が歴史で出てくる中国人名を中国語読みで教えていたりとか)、例えばヨーロッパで同じラテンアルファベットを使う外国語を自国語読みするとかもよくあることのようだし、中国語は地域によって(例えば北京語と広東語とか)読み方が大きく異なるなどをいちいち考慮して言い換えますか?という話になってくる
[ なぜ中国語は「亜米利加」ではなく「美国」と書くのか…日本と中国で漢字表記がまったく違うワケ 1860年ごろまでは中国でも「米」を使用していた | PRESIDENT Online(プレジデントオンライン) ]
https://president.jp/articles/-/68752?page=1
日本の書き方が古いのは興味深い