Fediverse search system

Fediver

beta version

【通勤経路】の検索結果


通勤経路も外国人多いんかな~


しかも銀座は今の通勤経路から大ハズレなので、平日に行くのはまず無理。


自分の場合、7月まで参画していた仕事でも今月から参画することになった仕事でも、始業時刻は9時ではなく9時半。
より正確には、今の仕事は9時から10時の間に出勤してそこから7.5時間が基本というスタイルらしい(面談時に聞いていた話と少し違う)。
とにかく、特に今の仕事では意図的に朝の電車のピーク混雑時を意図的に避けられているので、出勤時のストレスはだいぶ減っているし駅の中も比較的歩きやすいと思う。
ただ、年がら年中、天変地異が起きても大混雑する総武線を通勤経路から外せないのはつらい。


私の通勤経路のひとつはホーチミン市とプノンペンを繋ぐ最短ルート上にあるので、1日に何便も走っている国際バスをよく見かける。で、これたぶん車両はみんなカンボジアナンバーなのよね。ベトナムとカンボジアの力関係を考えると、ほとんどのバス会社がベトナム資本での運営だと思うんだけど、カンボジアのほうが税金が安いとかあるのかしら。

ちなみにベトナムナンバーの車両はカンボジア全土を走れるが(私もバイクでスヴァイリエン州はかなり走った)、カンボジアナンバーはバベット国境とホーチミン市を結ぶラインしか走れないとかいう噂。