【難しいと】の検索結果
おはようございます。
障害対応で夜実況をドタキャンし、すみませんでした。先ほどまで、高崎キミプリ展と、MIRAI DAYSの再放送をカレンダーに登録していました。
さて、真琴さんが言う通りに、今日はキュアスタ!のアニバーサリー、8周年です。ご利用頂いている皆様、いつもありがとうございます。
きゅあすきー共々、今後ともご贔屓をお願いいたします。
昨日はキュアスタ!の前身であるきゅあったーに参加したばかりの頃の話をしました。今日はその続きで、管理人を引き継いでからあとの話です。
とはいえ、前任者である鴉河さん( @precure )は、今でも管理作業を手伝ってくれていますね。
キュアスタ!を引き継いで管理人になった目的は、ひとつは本業と関係していまして、技術だけではない、サービス運用全般への知見を身に付けたかったからです。
その一方で、もちろん技術習得も目的には含まれており、「メンバーに必要なものは何か」という観点から機能のデザインをしてきたつもりです。
もうやめたあるメンバーの方から、「元々のMastodonにはない、勝手に追加した独自機能でしょう?」という旨のことを言われたことがあり、正直傷ついたこともあります。
しかし、自分にはそれが必要であり、むしろそれがこのサーバーを引き継いだ目的でしたから。
また、その時に管理人として「民主的」であることも求められました。当時、これについては何度も自問しています。
私財でサーバー運用をさせてもらっている以上、いわゆる「やさしい独裁者」モデルが合理的だし、そうならざるを得ないのではないですかね?
「やさしい」独裁者だから、もちろんご意見には耳を傾けるのだけど、過剰に「民主的」であり続けるのは難しいと感じます。
初めて聞く言葉でしたら、よかったらググってください。上手くやれてはいないかもしれないけど、自分はそのつもりでやってます。
サーバーの方向性としては、実況文化を定着させたかった。
あと、いわゆる「プリキュア界隈」ってすごくギスギスしてて正直苦手です。規模は小さくても、そうはならない様にコミュニティを育てていきたいのですけど、これも上手く出来てますかね?
そんなことを考えながら、今も管理人をやってます。
途中で切ることが出来ない話題ではあったのですが、ちょっと語りが長くなってしまいましたね。
午後から出かけるので夜実況には入れませんが、TOKYO MXの電波が入る方は再放送をお楽しみ頂ければと思います。
19:30 ひろがるスカイ!プリキュア
31話 新たな脅威!エルちゃんを取り戻せ!
20:00 魔法つかいプリキュア!! ~MIRAI DAYS~
2話 久しぶりの魔法界
#precure_fun #魔法つかいプリキュア_MIRAI_DAYS #魔法つかいプリキュア #新たな脅威_エルちゃんを取り戻せ #31話 #ひろがるスカイ_プリキュア #MIRAI_DAYS #久しぶりの魔法界 #2話 #きゅあすきー #キュアスタ #きゅあったー #おはよう #キミプリ #キミとアイドルプリキュア #ユニ #キュアコスモ #上坂すみれ
例えば企業や大学のサーバーでActivityPubのインスタンスを立てるとした場合、他サーバーをフォローすればそのサーバーからの投稿が書き込まれることになるし、日本ではダイレクトメッセージの機能は通信の秘密の保護を要する電気通信事業に該当するという法解釈なので、そのあたりで開設が難しいという可能性は考慮されて然るべきかと
難しいところだよね。
企業の場合、静的HTMLにするとWebサイトの管理が属人化する可能性があるという理由でマルチユーザーのCMSにしているはずだし、そのCMSをヘッドレスにして静的HTMLを生成するというフローを構築するというのも結構ハードルが高いかと。
(その点、静的HTML出力を標準化している Movable Type にもっと光が当たるべきかなとは思っている)
あとメールアドレスを直接的に公開するよりもメールフォームが好まれるのは、フォームにすることで入力内容をある程度定型化できるというのもあるのではなかろうか。
判断するのは難しいけど、善意で寄ってくる人間とはコストを多めに払っても関わるほうが良いかも。それがしんどいって話だから難しいところではあるんだけども。。。
@blue@toot.blue @spicymargarita2@fedibird.com @adachika192@wstrsd.masto.host
「できるだけ選手本人の希望の読みをするように心がけてますっそれがけっこう難しいという話やんけ、と言いたくなりますが(笑)、オイラもそれは大事なエチケットだと思います。そういえば昔 Yuhaz という名字の同僚がいまして、彼いわくおじいさんの代で移民してきた時は Juhaz(ユーハズ)だったのが、周囲に「ジューハズ」と読まれるのがいやでスペルの方を変えたのだと言っていました。やっぱりアメリカだとそうなっちゃいますかね…。
伏黒甚爾が「(嫁枠にさえ収まることができれば)典型的私だけに優しい殺人鬼」という考察をされており「あれもしかして想像以上に夢人気あんの…?」となっている やっぱギャンカスクズヒモ属性あるせいで大っぴらに公言できない鍵ネキなどがもっとたくさんいる可能性…?(というか公式一途キャラの夢妄想は難しいとかもあるかも)
これ、念のため説明を追加しておくと横断歩道の停止義務を守らないつもりはないが、見えてないことを判別するのが難しいという意味
https://pl.kpherox.dev/objects/9f72983b-6bc7-41bd-b854-f8b00b4d2c26
女の子はスレンダーというかなんなら肋骨浮き出てるような子が好きなんだけどそれはそれとして筋肉女子には現実的に難しいとしてもでっけえおっぱいがついてたらお得なんだよ
それからワンセグや一部の特殊なテレビ受信機ではサブチャンネルが使えない場合などがあるので、そういうことも考慮すると地上波でマルチチャンネルは難しいといえる
bigscreen beyond
先日たまたまちょっとだけ触らせてもらったけど、まーじで軽くてびっくりしましたね 画質も非常に良き
・本当に水泳ゴーグル形状なので目の周りはすっぽり収まる感じ(questみたいに鼻まわりに空白できない)
・ちょっとでもレンズの中心からずれると画面ぼやけるので、スイートスポット狭いのは何となく分かる
・フィットパーツは完全にパーソナルなので他人から借りると画面ぼやける
・電力結構食うらしい。試した環境では頻繁にブラックアウトしてた
この辺が許容できて、lighthouse環境がすでにあって、いい感じのコントローラーがすでにあるならむっちゃありだと思いました。ぼくにはないので難しいと思いました