【フォーミュラE】の検索結果
さて、フォーミュラE Tokyo ePrix の予選が始まります #FEjp
フォーミュラEの予選ルール:
- 出走車を2グループに分けてタイムアタックを行い、各グループ上位4台を選出する。
- その後、この8台はデュエルズと呼ばれるトーナメント戦を行う。デュエルズでは2台が1台ずつ走行しタイムが速かった方が勝ち上がり。
- ポールポジションから8番グリッドまではデュエルズの順位で決定。9位以下はグループステージのタイム順に、ポールポジション獲得者と同じグループだった車に奇数グリッドを、そうでない車に偶数グリッドを割り当てる。
フォーミュラE東京ラウンド このあとの日程
Rd.8予選 5/17 10:20 ※JSPORTS生中継
Rd.8決勝 5/17 15:05 ※JSPORTS・フジテレビ生中継
FP3 5/18 8:00 ※YouTube配信
Rd.9予選 5/18 10:20 ※JSPORTS生中継
Rd.9決勝 5/18 15:05 ※JSPORTS生中継、フジテレビは16:00からの時差放送
#FEjp ローランドがガレージから出ようとしてスピンするという、それほどのウェット状態でのフリー走行。
今日の午前中は関東雨予報なので予選もこのコンディションになるかな。
なお、フォーミュラEは溝が入ったオールウェザータイヤを常時用いるので、雨によるタイヤ交換はない。
フォーミュラE 東京ラウンド レギュレーション #FEjp
コース長: 2.575km
レース周回数: Rd.8(5/17)は35周、Rd.9(5/18)は32周
※ただし一定時間のSC/FCY導入の場合延長あり
Rd.8(5/17)は充電のためのピットストップ1回が義務(ピットウィンドウはエネルギー残量が60%を切ってから。最低静止時間34秒)
SC/FCY中のピットストップは可、ダブルピットストップ禁止
Rd.9(5/18)はピットストップ義務なし
https://x.com/fia/status/1922968114922217688
なお、フォーミュラEの予選フォーマットは独特のもので、
- 出走車を2グループに分けてタイムアタックを行い、各グループ上位4台を選出する。
- その後、この8台はデュエルズと呼ばれるトーナメント戦を行う。デュエルズでは2台が1台ずつ走行しタイムが速かった方が勝ち上がり。
- ポールポジションから8番グリッドまではデュエルズの順位で決定。9位以下はグループステージのタイム順に、ポールポジション獲得者と同じグループだった車に奇数グリッドを、そうでない車に偶数グリッドを割り当てる。
フォーミュラE東京ラウンド日程 #FEjp
FP1 5/16 16:00
FP2 5/17 8:00
Rd.8予選 5/17 10:20
Rd.8決勝 5/17 15:05
FP3 5/18 8:00
Rd.9予選 5/18 10:20
Rd.9決勝 5/18 15:05
ところで今週末はスーパーフォーミュラとF1とフォーミュラEがかぶるが、サッシャ氏はフォーミュラE→F1だろうか?(現在スーパーフォーミュラのほうはサッシャ氏レギュラーじゃないはずなので)
フォーミュラEとSUPER GTのために契約しているJ SPORTSだが、基本的に広島東洋カープのホームゲームはDAZNでの配信がなくてJ SPORTSでの配信になるのでそういうときには助かる。
ちなみにスーパーフォーミュラ Rd.5 はフォーミュラE Rd.7-8 (東京e-Prix)とバッティングしているのでフォーミュラE優先
フォーミュラEも「アタックモードを2回使わなければならない」という規定あるし、やっぱり2回はほしいかなあという
※アタックモードは、コース内の指定されたコーナーの外側を通過する際に有効化できる(SC/FCY導入中は不可)。1レースにつき合計8分間モーター出力を増加させる。1回目は時間を指定でき、2回目は残り時間全部使う。チェッカーフラグを受けた時点で残り時間がある場合はペナルティを受ける。
ちなみに予選の方式といえば独特なのがフォーミュラE。
出場者を2グループに分けて他カテゴリーと同様のQ1を行い各グループの上位4台(計8台)を決めた後、その8台でトーナメント戦を行う。トーナメント戦ではラリーのように1台ずつ走らせてタイムを計測する。(このトーナメント戦を「Duels」という)
なので予選なのに「Quarter-Final」「Semi-Final」「Final」という用語が使われる。
最終的なグリッドは、Finalの勝者がポールポジション、以下8位まではトーナメント戦の勝敗と最後に走ったセッションのタイムで決定、9位以下はポールポジションと同じグループにいた車を奇数グリッド、2位と同じグループにいた車を偶数グリッドとしてQ1の順位に基づいて配置する。
@cixiuwuya@fedibird.com 今回レッドブルのイベントが行われたお台場はフォーミュラEのレース開催地でもある(今年は5月17日・18日開催予定)ので、行政の理解が大きい状況ではあると思います
【固定用:モータースポーツ実況について】
当アカウントではモータースポーツのレース実況を行うことがあります。
なお、F1・フォーミュラEのヨーロッパラウンド・一部のアメリカラウンド・ナイトレースで、日本時間22:00~5:00の間に行われるレース(日本時間23:00までに終了が見込まれるものを除く)は、リアルタイム視聴を行わないため実況対象外になります。
今年からスーパーフォーミュラは ABEMA・JSPORTS・DAZN・FOD で配信される。
DAZNとFODではJSPORTSと実況・解説が共通になるようだ。今日の実況担当はJSPORTSではSUPER GT・フォーミュラE、DAZNではF1の実況を担当するサッシャ氏。
ABEMAは実況・解説スタッフが異なるほか、テロップ・スタジオ解説等も独自に行っている。