Fediverse search system

Fediver

beta version

【バージョンアップ】の検索結果


新バージョンが出たらreax-work版フォークとマージしてビルドしてデプロイするまでだいたい自動化できたので、なんかもう本家リポジトリをポーリングして新版出た途端にバージョンアップする体制にしちゃおうかしら


@toneji フレーバーをカスタマイズしていなければさほど問題ないのですが、自分のところみたいに色を変えてしまっていると、そこの部分の仕様が変わってしまったためにバージョンアップ後の再現が難しくなってしまいます。


@kazu@misskey.hinasense.jp おおっ 色々良くなった?不具合修正とAndroidバージョンアップだけ?


おはようございます。
キミプリのリアタイ、今日も楽しんでいきましょう。

秋映画の情報が公開されたので、今日は放送のあとにでも、秋映画ボットを設置したいと思います。
以前いくつかあった情報系のボットは、ほとんど増子に集約しました。例外として、誕生日関連は真琴さんが担当、新シリーズと劇場版については別々のボットを設置しています。

もっとも、新シリーズのボットはもう更新を辞めてもいいかな?と思っています。
毎年年明けに新シリーズの詳細が公開されて、2月に放送開始。この1ヶ月の間に新しい情報が全くないこともあって、ボットを置いてもほとんど仕事がないんですね。

別件ですが、Mastodon 4.4がもうすぐリリースされ、その対応を進めています。
キュアスタ!最大の改造箇所は実況メニュー(番組表)ですが、これはどうやら継続できる見込みなのでご安心頂ければと思います。
というのはこの機能、Mastodonのバージョンアップの度に書き直しをさせられがちなんですよね。特にUIまわりに大きな修正が入った前回(4.3)は、我ながら結構がんばって対応した思ってます。
今回は修正が不要でした。手元の環境ではちゃんと動いています。

夜実況、やれそうならやりましょう。
初恋人生回は良回なので楽しみです。

8:30 キミとアイドルプリキュア♪
21話 とびっきり!キセキのユニゾン!

20:00 スマイルプリキュア!
36話 熱血!?あかねの初恋人生!!


Linuxカーネルのバージョンアップのためにちょっとマシン再起動でreax.work止まります。


あつ森のバージョンアップついでにめっちょ久々に起動させてみたり

ふざけたマップしやがって…
ミニマリスト極まる良いマップ
何気に服がアカネチャンだった


MSXは拡張カートリッジでMSX2に無理矢理バージョンアップさせるやつがありましたな
起動順序が内蔵BASICよりカートリッジ優先だったので


ViveHubをベータ版にバージョンアップしたらフリーズは多少マシになったかも


AffinityPhotoのバージョンアップをさぼってたら∞アップデート始まった


もうこの際、クラシックスキンのほうのカスタムスキンは廃止でいいかな?
バージョンアップのたびに面倒なことになる。


現在リベラル鯖のメンテ中。
rubyのバージョンアップ作業、毎回毎回やり方を忘れていてその都度調べる羽目になるのだが、いつやっても心臓に悪い作業だ。


そういえば、昨今、ROG Ally Xを立ち上げていないな。
理由は、Stable DiffusionのAMDGPU向け実装である「Amuse」がバージョンアップを機になぜか使いづらくなってしまったからなのだが。
EZモードの挙動が明らかに前バージョンよりもおかしい。


iPhoneバージョンアップして「やじるし」「→」変換が効かなくて困ってた
アクセシビリティ>スイッチコントロール>キーボード>拡張予測変換をオンオフしたらなんか出るようになったな……?


Mastodon Glitch Edition は本家のバージョンアップを取り込んだのかそうでないのかイマイチわかりづらい。
かといって、メンテに異様に時間が掛かる作りなので、空振りでもいいからとにかくメンテするということもしづらい。


Ariaバージョンアップありがた!!!


@k@misskey.resonite.love 影響がないか確認しつつちみちみバージョンアップしてResonite動かして検証する……ってコト


初音ミクNT2にバージョンアップした
プレビューもさくさくだし自動で調声の色をいい感じにつけてくれるの面白いね
トーク音声作りにどう役立つかはわかんないけど音質は好み


ResoniteにYouTubeのURLを張り付けると動画が再生できるのだが、現在のResoniteのバージョンだと動画の音だけ再生できないみたいです
(解決策)同梱のyt-dlpをバージョンアップする
コマンドプロンプトを起動して、以下をコピペして実行

"C:\Program Files (x86)\Steam\steamapps\common\Resonite\RuntimeData/yt-dlp.exe" -U

インストール先を変えている場合は適宜よみかえてね
stable@2025.03.26になればおっけー


思ってたよりあっさりいけちゃった! お騒がせしました🐑
(後ほどバージョンアップも実施いたします)

RE:
https://mi.mashiro.site/notes/a5hm3yo4mx


実はこのOS、2年間バージョンアップしてません!

ローリングリリースって知ってますか?