【バス会社】の検索結果
出所を示す限り自由に利用できるCC-BYライセンスに基づけば、例えば現状を反映しない古いデータを使ってバスの時刻をXなりFediverseなりBlueskyなりに投稿するbotを作ってそれをそのまま放置しておくことも合法になるが、それは社会を混乱させるというバス会社の立場は理解できる。
そもそも都市部・地方部問わず、バス会社を中心にした公共交通機関の職員不足、それによる減便や路線廃止のニュースが聞こえてくるんですよね
王者凋落って言われましてもな、私…実家が福島県なもので、実家のほうに帰ればセブンイレブン以外のコンビニをほとんど見かけないんです
※福島県はセブン&アイ(ヨーク・ホールディングス)の中核会社の一つ、ヨークベニマルの本拠地であるため、コンビニ業界でもセブンイレブンが圧倒的。郡山市にある虎丸店はコンビニ24時間営業発祥の地として知られる
※ヨークベニマルの施策の影響もあり県内ではnanacoの普及率が極めて高く、バス会社が運賃支払い手段としてnanaco導入予定を発表するほど
私の通勤経路のひとつはホーチミン市とプノンペンを繋ぐ最短ルート上にあるので、1日に何便も走っている国際バスをよく見かける。で、これたぶん車両はみんなカンボジアナンバーなのよね。ベトナムとカンボジアの力関係を考えると、ほとんどのバス会社がベトナム資本での運営だと思うんだけど、カンボジアのほうが税金が安いとかあるのかしら。
ちなみにベトナムナンバーの車両はカンボジア全土を走れるが(私もバイクでスヴァイリエン州はかなり走った)、カンボジアナンバーはバベット国境とホーチミン市を結ぶラインしか走れないとかいう噂。

