Fediverse search system

Fediver

beta version

【固有名詞】の検索結果


私のエゴサアンテナ、「~なるまい」とか「なまいき」とか、明らか固有名詞じゃないものも引っかかるのちょっとめんどくさい


漢字表記された中国語・韓国語の固有名詞は現地の読み方に合わせましょうみたいなことを言う人いるけど(妹の学校で社会科の先生が歴史で出てくる中国人名を中国語読みで教えていたりとか)、例えばヨーロッパで同じラテンアルファベットを使う外国語を自国語読みするとかもよくあることのようだし、中国語は地域によって(例えば北京語と広東語とか)読み方が大きく異なるなどをいちいち考慮して言い換えますか?という話になってくる


劇場版ガンダム3部作見ました
完走した感想ですが……
字幕がないと固有名詞のなにがなにやら辛い、カットが不自然な箇所があってBGMと流れがぶつ切りなのでううn……というところはあったものの、ファーストガンダムをてばやく追いかけるものとしてはまあいいのかなと思いました(小説版のみ読了、TV版ほぼ未聴)

とくに書き下ろしと思われるシーンの作画や演出の気合の入りようは良かった


アンパンマンがampanmanじゃなくてanpanmanなのは和製英語もどきの固有名詞だからなのだけれど


手元のPCにも登録。
大体は名詞なり固有名詞だけど、このあたりは品詞注意ですね。


偽中国語、固有名詞を意味で表現するか音で表現するかも割れるんだな


広東語での固有名詞に含まれる龍の読み方って場合によりけりなんかな 九龍って確かカオルーンが近いはずだけどドラゴンお兄ちゃんは王小龍でウォン・シウロンだし…


一方で「io」という略称も当然ながらFediverse界隈でしか通用しないので、サーバーを示す場合は「Misskey.io」という一つの固有名詞として省略表記を断固許さない姿勢が求められる。


昨日、妻の姉との会話に向き合ってみて気づいた。妻の田舎の家族のベトナム語が全然わからん理由は

1.家族なので口語やスラングの多い話し方をしている

2.狭い身内なのでこちらに理解できない固有名詞やあだ名(モノに対するもの含む)が多い

3.そもそも会話内容に共通の話題がない

だけではなく、そもそも発音や単語が、北部弁南部弁ごっちゃまぜなんだわ、あの人たち。

妻の祖父母は、1954年、第一次インドシナ戦争が終わってベトナムが南北に別れたとき、「共産化すると宗教が禁止される」という噂を信じて北部から南部に逃げてきた人たちで、同じ境遇の人たちが開拓団的にまとまって移住してるのよ。だから妻のきょうだいも、歳が上であればあるほど方言がごちゃまぜ。妻は末っ子でホーチミン市や日本で暮らしたこともあるからまだわかりやすいほう。


この世に存在するすべての固有名詞にUUIDつけるべきでしょこれ(過激思想


んあー、Mecabも英単語の解析はちょっと弱そうだなー
最初大文字にしてるのに固有名詞として認識しないし。
むむむ。


トレンドワードに使う固有名詞の抽出が意外と難儀だなぁ。
自然言語処理周りにも足を突っ込まないといけなそうだ。